雑記

今日の観察

投稿日:

待望の雨.
夜になって降り始めた.ファーマー的には週一くらいのスパンで降ってくれるのが有難いのだが,ここ2週間くらい降ってなくてサスガに・・

・ソラマメ
定植したソラマメだけど,だいぶ枯れてしまったっぽい.
秋冬作でもココまで雨が降らないとダメらしい.

・スナックえんどう
ダメかと思いきやポツポツと発芽してた.
稲ワラかなんか被せて防寒対策した方が良いのだろうか?

・キャベツ
一部外葉が赤くなる固体が発生.
心配だったんでセンセーに聞いたら寒くなったのが原因で病気じゃないとか.てことで,とりあえずは様子見.
今はキャベツの値がいいので出したいところだけど,まだ出荷可能な固体が無いのが悲しいところ.
いちおう2月以降出荷を目標に作付したので意図通りなんだけど・・

・ダイコンの収穫
今日収穫した5本のうち出せそうなのは2本と相変わらずの不良率.
ちょっと不良が多すぎるのでダイコンのでん太くんをセンセーに見てもらうことにした.
いちおう話しをした時点での見解ではキスジノミハムシじゃないかという事なんだけど実物みて診断してもらう事に.
診断結果次第で来年作る際に石灰窒素を入れればいいのか播種時に農薬で散らした方がいいのか判断しようかと.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ ・ダイコンの播種 2回目の播種をしてきた. 冬どり聖護院を株間25cmで41m1条,耐病総太りを株間20cmで41m2条,千都を株間20cmで41m1条. 今回播種した3畝のうち1畝だけ広い畝が …

no image

今日の作業

曇りのち雨. 筑陽の出荷作業だけで手一杯(--; 収穫時に雨が降ってなくてホント良かった. ・栽培日誌を書く 賀茂ナスをそろそろ収穫したいので提出用の栽培日誌を記入. あと,先日防除したので天狗ナスも …

no image

なんて日だ

曇りのち雨のち曇り 手伝ってもらう事にしてナス畑の配管を始めたら雨が降ってくるとか. しょうがないので撤収. 大した時間降らなかったようだけど水が溜まっちゃってたので当面作業は見送り. 午前中は持つと …

no image

救世主来たる

晴れ ・ナスの管理 畝東側トーンと整枝と各系統10分朝,全開90分夕方の潅水. あと一週間.多分そのくらいが強剪定できる限界だろう・・と. 気温が高めで推移してるので去年より遅くてもなんとかなるんじゃ …

no image

ナスの防除など

曇り 今朝最後のコーチンさんがお亡くなりになった。 これで就農時に飼い始めた鶏が3羽ともいなくなってしまった。 ・ナスの防除 定期防除でアファームとベルクート。 一部でハダニがとまってない感じなのでマ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除