雑記 露地ナス

ナスの一番果

投稿日:

晴れ

・ナスの管理
巡回ついでに花抜き.
少しだけど2番花が咲いている個体も出始めた様子.

・ナスの一番果
早いやつは一番果が肥大し始めた.
これだと,あと1週間くらいで収穫できる大きさになるのかな?
ナス

一番果は落とすのもあるけど,木の勢いがいいものは大きくして直売所に出す予定.
あと,花抜きしながら見てたんだけど,どれも形が悪い.傷がなくても並品って感じ.
3番までは物が悪いってみんな言ってたけど,そんなもんなのかなぁ・・.

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ナスの苗届いた

雨 ナスの苗560本届いた. 例年通り品種は筑陽で台木はトルバム. とりあえず箱から出してプレバソンを潅注. 天気予報を見ると土曜の朝が冷えそうなので定植は土日の予定. それまでは育苗ハウスの中で待機 …

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 相変わらずの収量. ここ数日,朝夕の気温が下がったからかボケ果が減少.傷と曲がりが相変わらずなのでアレだけど選別は少し楽になった. 夕方に部会の集まりがあり出荷時間が少し早まったので …

no image

鶏小屋を作った

6月に来ると思われるコーチン3羽の迎え入れ準備っつー事で昨日から始めた小屋作り. 昨日は作り方の検討と資材調達までしたので今日は午後から製作開始. 一人じゃわからないので手伝ってもらう,というか組み付 …

no image

白菜の定植

晴れ ・白菜の定植 最初に播種した白菜を定植. 少し小さめのを作りたいので株間は去年より狭くして40cmにしてみた. 今回の苗で24mの畝10本に定植できた. 定植時に殺虫剤としてオルトランを散布. …

no image

今日の作業

晴れ ・ナス畑の準備 ほ場内側の支柱を固定するためのプラ杭を仮設置してきた. ここからどうやっていったらいいんだろう?という感じではあるが多分何とかなっちゃうんだと思う.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除