雑記

今日の作業

投稿日:

嵐のち晴れ
台風の力で夏秋作はもちろんのこと秋冬作まで終了.ショックを隠しきれない.

・物置の片付け
裏の畑の物置の入口が半壊していたので暫定的な修復をしておく.
ほ場Aの物置からめぼしいモノだけ持ち帰って残りはシート被せて片付けは暫定的に終了.
ほ場Bの物置はブルーシートを外しておいたおかげで被害はなし.あの風じゃ外してなかったら間違いなく吹っ飛んでた.

・支柱の片付け
筑陽の支柱,そのままにしておくと危ないので倒壊した部分だけでも解体しておく事に決定.
言葉にするのは難しいけど,片付けに入る前に呆然とし,片付けながら落胆という感じ.

・営農の人来る
片付けてたら営農の人が来た.
他のところも巡回してきたようで,純粋な露地栽培の人は傷だらけみたい.
ただ,他のところはうちほどの被害はないとか.やっぱり支柱の固定が甘かった様子.

あと被害が大きいのは三河地方だけで他の産地はそこまで被害がないとか.
明日からポリ(並品)の出荷をしてもいいという事だったけど単価が期待できない以上,費用対効果が少ないのよね.
正直なところ一昨日の出荷日に解禁して欲しかったなぁ.

>筑陽壊滅
>秋冬作も壊滅的

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

鳥を捕らえるつもりはないんだけどね・・ キャベツの畝で引っかかってた. 解いてやろうとしたけどつついてくるんでしょうがなくテグス切って逃がしてやった. ただ,羽が傷ついてたみたいなんで生きてくのは難し …

no image

いろいろ誤算

曇り 午後からグリーンセンターの総会と思ってたんだけど15日のようで大誤算. 1日分の作業予定組んでなくて急遽予定の組み直しから始まることに(--; ・ナス畑の準備 誘引用番線を仮置きしてきた. これ …

no image

切干大根をつくる

晴れのち曇り ・切干大根作り せっかく干し場を作ったので作ることにした. 切干大根作り3年目にもなれば慣れたもんですね. ちなみに,作り方の詳細を知りたい方は以前の記事をみてやってくださいな. >>切 …

no image

今日の作業

花で始まり花で終わった. 午前中にポット上げしてたんだけど,あれ以上やるには置く場所が無い事が発覚. トレーだと少しのスペースでよかったのがポット上げすると必要なスペースが何倍にも膨れ上がるんだよねぇ …

no image

玉切れ!

晴れ いい感じで売れてる人参が玉切れ.ガッカリだ. ・野菜の収穫 人参,大根,白菜を収穫 人参は今回から3回目播種分の畝に突入. ..が,やはりまだ小さい.播種日から計算してもまだ早いのはわかっていた …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除