野菜 雑記

秋冬作も壊滅的

投稿日:

見たくなくても見なければいけない現実.

ほ場Aの物置は側面が吹っ飛ばされて無残な姿.

ま,物置は元々作り直す予定だったのでいいんだけどやり直しがきかないこいつらはどうしようもない.

ほ場Bのダイコンはなぎ倒されて葉がボロボロ.
最後に播種した発芽してない畝は何とかなるかもしれないが先発のものは育たないかもしれない.
ダイコン

ほ場Aのハクサイもなぎ倒されて葉がボロボロ.
夕方には萎れてきた.この時期からじゃ播種し直すこともできないので芯が死んでないことを祈るしかない状況.
ハクサイ

パンジーは最後に播種したロットは飛ばされて終わり.
ポット上げしたやつも幾つか飛ばされたりしてるし育つかどうか疑問.

-野菜, 雑記

執筆者:


  1. […] >>追記 2012.7.3 この物置は2009年10月の台風で吹っ飛びました. ・秋冬作も壊滅的 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種まき

曇後雨 台風17号..... 被害がなければいいんだけど.. ・種まき 玉ねぎ(ネオアース)を200穴トレー12枚に播種. これで玉ねぎの播種は終了.

no image

野菜苗の定植

ナスの施肥してる間に野菜苗を定植してもらった. 今日定植したのはキャベツとブロッコリー. 定植時にオルトラン粒剤を2gずつ散布. 定植数はキャベツ(ジャンヌ)57,キャベツ(彩里)61,ブロッコリー( …

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ ・玉ねぎの定植準備 昨日基肥施肥したので畝立ててきた. 畝間は畝数から逆算して85cmで長さは約40mが2畝と約45mが5畝. ・ナスの片付け 4日に出荷して今年は終わりにしたので後処理を開始. …

no image

今日の作業

休暇が今日までなので,明日からグリーンセンターへ出すのはお休み. ・物置の整理 復旧した物置.強度と引き換えに少し狭くなってしまったので中を少し整理してきた. ・切干大根作り 昨日収穫したでん太くんを …

no image

切干大根出来上がり

晴れ 数日前に加工した切り干し大根. 確認したらきれいに乾いてるようなので切干大根の出来上がり. ということで,取り込みついでに扱いが便利な小袋に分けておきました. 今年は販売しませんが,販売する時は …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除