雑記

玉切れ!

投稿日:

晴れ
いい感じで売れてる人参が玉切れ.ガッカリだ.

・野菜の収穫
人参,大根,白菜を収穫

人参は今回から3回目播種分の畝に突入.
..が,やはりまだ小さい.播種日から計算してもまだ早いのはわかっていたんだけどね.
ということで,少し収穫したところでストップ.

大根は少し小さいか.
探せば大きいのもあるけど手間なので多少小さくても手前から採っていく方針.

白菜,あまり見てなかったけど出せる玉が結構ありそう.
次からは白菜メインでの収穫にせなアカンかもしれない.

ブロッコリーは前回収穫でめぼしいのを採ってしまったので今回はやめといた.
年末ギリギリのところまで待って玉を大きくしようかと.

-雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ. 久しぶりの晴天.待ちに待った防除日和. んでも防除したら気が抜けたので今日は筑陽には近づけなかった・・. ・野菜の収獲 防除中,母にピーマンと天狗ナスを収獲しておいてもらう. ちなみに賀茂ナス …

no image

ナス畑の片づけ

晴れ ・ナス畑の片づけ 昨日運び出す前段階まで終わったので今日は手伝ってもらってナスの残渣を撤去。 早く終わったので石灰窒素40Kgと苦土石灰70Kgを散布してトラクター入れといた。

no image

今日の作業

まさに内職だな,アレは. ・切干大根の袋詰め やっぱり干場の仕様を変えたのは正解だったようで昨日の段階でもOKぽかったんだけど,念のため今日も干して完成に. ってことで1個ずつ計量しながら,のんびりと …

no image

今日の作業

晴れ ・タキイネットでダイコンの種を発注 品種どうしようか悩んだけど耐病総太りの18ml2袋と千都の20ml1袋にしてみた. 同日播種でも収獲時期がずらせそうなので高いけど千都で妥協することにした. …

no image

大根の播種

晴れ すっかり忘れてた大根.畝2本なのでサクっと播種しておくことに. ・ナスの管理 畝東側トーンと花抜きと各系統12分の潅水. 花もたいして咲いてないし10月に入ったのでトーンはザクっと簡単に. ・大 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除