巡回メモ 農薬散布履歴 野菜 雑記 露地ナス

今日の作業

投稿日:

晴れ
防除しながら被害を再確認.
ダイコンは根元から折れてるしハクサイは葉がボロボロな上に根元から半分引き抜かれたような形.
筑陽は番線が落ちて木が倒れちゃってて半分は入ることすら不可能という有様.入れる場所のも傷だらけだったり枝が折れて萎れてたりと散々.
正直なとこ見るんじゃなかった・・みたいな気分.

・ハクサイ,ダイコンの防除
あそこまで傷が付くと薬害どうこう言ってられないのでごちゃ混ぜ.
ハクサイの軟腐病対策でZボルドーも混合してやろうかと思ったけどバリダシンで登録とれてるようなのでそちらを使うことに.
ついでにトミー液肥グリーンを葉面散布.
>>ハチハチ乳剤 1000倍+バリダシン液剤5 500倍+
>>ダコニール1000 1000倍+トミー液肥グリーン 500倍 30リッター

・筑陽の防除
昨日営農からダコとファイトマジックを散布しましょうって感じのお知らせが.
とはいえ,残念ながらファイトマジックを買いに行ってまで散布する元気は私にはありません.
ということで筑陽にはトミー液肥グリーンで我慢してもらおうかと.

番線が落ちて入れない畝は諦めて散布できるところのみを散布対象として頑張ってみた.
>>ダコニール1000 1000倍+トミー液肥グリーン 500倍 100リッター

・片付け
支柱が倒壊した西側の防風ネットを撤去して支柱の片付けを始めた.
ボンジョイントなんかは曲がっちゃって使い物にならないのが幾つか出てる.何だかなぁ・・.

-巡回メモ, 農薬散布履歴, 野菜, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

しんどい・・ ナスの肥料多すぎじゃね? ・ひまわりを播種 税務署へ行くまでに少し時間があったので裏の畑にひまわりを播種. 品種はサンリッチオレンジとサマーサンリッチレモン.播種数は不明. 8cm間隔で …

no image

ナスの誘引

晴れ こつこつやってきた誘引作業も一段落. やっと4本結び終わった. といっても,結び終わってからが本格的な誘引作業の始まりなんだけどさ.

no image

中古動墳入手

晴れ 風が強すぎてマルチがバタバタ. あのままでは問題なので定植前に一度マルチをやり直す予定. ・ナス畑の準備 畝の真ん中にある通路の給水用配管をしてきた. 去年のをそのまま使いまわし・・といきたいと …

no image

短形自然薯の収穫

短形自然薯のツルが枯れ上がっててソロソロ収穫できそうだったので掘ってみた. 6本定植したうち一番端の3本を収穫する事にして土の掘り出しを開始. 下にトタン板を敷いてあったのでソレを目印に土をかき出して …

no image

今日の作業

作物よりKOGの方がバテ気味(--; >>巡回メモ ・トマト(桃太郎ファイト)の先端が枯れた 唯一無傷で残ってた桃太郎の先端がダメに. そろそろ摘心の時期が来てるには来てたんだけど枯れて終わるのはショ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除