農薬散布履歴 野菜

ハクサイの管理

投稿日:

・防除
蛾の幼虫が大量に出てるのでコテツフロアブルを散布する事に.
見てたらアオムシもカナリ出始めてる様子.散布しながら見つけては捕殺.
来週晴れる日があったら次はアファームを散布しようかと.
>>コテツフロアブル 2000倍 12リッター

・追肥
9月14日と18日に定植した畝(約1.5a)を対象として追肥してきた.
アミノベストを使おうと思ったけどわかば有機(14-8-14)が転がってるから使えという指令を受けたのでわかば有機7Kgと醗酵鶏糞(2-8-4)15Kgを畝間にばらまいてきた.

・定植
128穴トレー2枚の19日苗があったので定植する事に.
場所が1畝(62株分)しかなかったので,急遽オクラを片付けた畝(約25m)にわかば有機1Kgを散布して定植する事に.
定植数は122.農薬はオルトラン粒剤を各2g植え穴散布した.
さて,残った苗どうしようかなぁ.

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ソラマメのサヤができてきた

スゲーよ,やっとサヤが出てきたよ・・と. 花枯れてもうダメなんか?と思ってたけどソコからひょっこり顔だした模様. コレがデカクなって食えるようになるんだな,多分. なんつーか不思議不思議. こいつは3 …

no image

野菜の育苗状況

左がとうもろこしで右がきゅうり. 一度も画像アップしてないのに気づいたので. とうもろこしは本日定植.

no image

玉ねぎの播種

晴れ ノート見たら時期が来てたので玉ねぎを播種. 200穴11枚なら大して時間かからんやろ?と思って始めたけど結構時間かかったな. ・玉ねぎの播種 極早生種の玉ねぎ(フォーカス)を200穴トレー11枚 …

no image

コーンの防除

晴れ 暑い。明日は雨予報なので田んぼにトラクター入れてきた。 ・コーンの防除 最初に定植した方の雄穂が出ていたのでデナポンを散布 >>デナポン粒剤5

no image

パンナが発芽した

2週間目でようやく発芽を確認 年末にまいた種では最速. 温度が思ったほど上がらなくて全滅かと思ってたんで一安心. 多少発芽促進するかなぁ・・と苗帽子を被せてみた

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除