野菜

サツマイモ掘ってきた

投稿日:

曇ってていい感じの天候だったので紅東だけ掘ってきた.

サツマイモは10月下旬に掘ればいいかなーとか思ってたけど甘かった.
早生の紅東は既に超ビッグサイズになってたよ(--;
サツマイモ

ちなみに,こんな感じで掘り進めてみたわけです.

マルチがしてあったので撤去するところから作業開始.
サツマイモ

最初に蔓を切ってどけてからマルチを撤去.
サツマイモ

あとは掘るだけ.
で,出てきたのが最初の写真みたいなやつ.
試しに鳴門金時も1本掘ってみたけど早急に掘った方が良さそうな感じだな.

売る気は無かったけど自家消費できる量じゃないんでグリーンセンター持ってくかなぁ.
ただ,日誌もらいに行ったついでに売り場の芋見てきたんだけど,うちのはデカ過ぎる.
デカイけど売ってもよろしいか?・・と悩むところ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ. 久しぶりの晴天.待ちに待った防除日和. んでも防除したら気が抜けたので今日は筑陽には近づけなかった・・. ・野菜の収獲 防除中,母にピーマンと天狗ナスを収獲しておいてもらう. ちなみに賀茂ナス …

no image

スナックえんどうを定植

定植したのは11月19日に播種したスナックえんどう. 播種時期が遅かったのもあって成長は今ひとつ. 場所は去年と同じ場所で長さ20mくらいの畝. 連作になっちゃうけど他に作れるものもないので妥協. 株 …

no image

人参の防除

晴れ まだ小さいけど少しずつキャベツを収穫して直売所に持っていくことに。 ・人参の防除 定期防除でコテツとダコ >>コテツフロアブル 2000倍+ダコニール1000 1000倍

no image

メロンの管理

晴れ 放置してたらジャングルになってたメロン(パンナ) こりゃいかん..という事で,下の方まで伸びちゃった蔓を落とすことに. 教科書には草勢が強い時でも摘芯にとどめるみたいな記述があったけど,どの程度 …

no image

ほうれん草撤収

晴れのち雨 安いし売れないし.. ほうれん草やっぱり向いてないから撤収することにした. ということで,少し残ってた牛糞堆肥を散布して耕耘機で綺麗にしといた. 種も袋も余ってるけど,もう二度とほうれん草 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除