野菜

サツマイモ掘ってきた

投稿日:

曇ってていい感じの天候だったので紅東だけ掘ってきた.

サツマイモは10月下旬に掘ればいいかなーとか思ってたけど甘かった.
早生の紅東は既に超ビッグサイズになってたよ(--;
サツマイモ

ちなみに,こんな感じで掘り進めてみたわけです.

マルチがしてあったので撤去するところから作業開始.
サツマイモ

最初に蔓を切ってどけてからマルチを撤去.
サツマイモ

あとは掘るだけ.
で,出てきたのが最初の写真みたいなやつ.
試しに鳴門金時も1本掘ってみたけど早急に掘った方が良さそうな感じだな.

売る気は無かったけど自家消費できる量じゃないんでグリーンセンター持ってくかなぁ.
ただ,日誌もらいに行ったついでに売り場の芋見てきたんだけど,うちのはデカ過ぎる.
デカイけど売ってもよろしいか?・・と悩むところ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

秋冬野菜の防除

晴れのち曇り 秋冬野菜の防除はこれで終了。 今作では白菜、最後に定植したキャベツ、ニンジンと全てうまく成長してない。 最初の成長期に雨が少なすぎたのが要因と思ってるけどガッカリだ。 ・キャベツの防除 …

no image

玉ねぎの収穫

晴れ 風強い.天気予報によると明日も風強い. ・ナスの観察 営農と普及課の人が来てくれたんで調子の悪いやつを見てもらう. 原因よくわかんないけど気になるのは植え替えた方が確実じゃないかな?って感じぽい …

no image

キャベツの定植など

晴れ 年末年始も動ける日はごそごそやってる. とりあえず柿の剪定は終わらせた. ・キャベツの定植 去年用意した約40mの畝に株間30㎝2条で定植. 霜除けに不織布でトンネル.. したんだけど,せっかく …

no image

メロンの誘引

やらなきゃやらなきゃと思いながらも放置してたメロン. 朝,雨が降ってたので重い腰を上げてやってみることに決定. ホントは本葉4枚で摘心らしいんだけど,親蔓がメチャクチャ伸びまくってからの作業. とりあ …

no image

白菜の定植

晴れ ・白菜の定植 一人じゃ無理なので手伝ってもらって定植してきた. 定植したのは播種後20日目の白菜(王将)苗. 株間45cm.1畝あたり約43株で18畝. 定植時にオルトラン粒剤を株当たり1~2g …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除