農薬散布履歴 野菜

秋冬野菜の防除

投稿日:

晴れのち曇り
秋冬野菜の防除はこれで終了。
今作では白菜、最後に定植したキャベツ、ニンジンと全てうまく成長してない。
最初の成長期に雨が少なすぎたのが要因と思ってるけどガッカリだ。

・キャベツの防除
定期防除でプレバソンとコルト
>>プレバソンフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍

・白菜の防除
定期防除でプレバソンとコルトとバリダシン
>>プレバソンフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍
>>バリダシン液剤5 500倍

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

災難の多い日

晴れ ・コーチンさんの死 朝みたら1羽動かなくなってた・・. 猛暑で弱ったところにイジメが復活して走れないくらい衰弱してたんだよね・・. イジメ防止の為に数日前から小屋に入れる時だけは隔離してたんだけ …

no image

今日の作業

曇天. このところ週間天気があてにならず計画が立てづらい. ・露地ナスの巡回 補植対象は「全部」といいたいくらいの葉の傷み. 台木のトルバムから腋芽が伸び始めたので活着はしているのかなと. 来週あたり …

no image

切干大根の作り方を変えてみた

実は前回のロットから作り方変えてみたんだけどね. 原料は両方とも同じでん太くんなんだけど,こんな感じで完成時の色が全然違うのよ. 左が以前の作り方のもの(A)で右が新しい作り方のもの(B). ちなみに …

no image

救世主来たる

晴れ ・ナスの管理 畝東側トーンと整枝と各系統10分朝,全開90分夕方の潅水. あと一週間.多分そのくらいが強剪定できる限界だろう・・と. 気温が高めで推移してるので去年より遅くてもなんとかなるんじゃ …

no image

玉ねぎの追肥

晴れ 顔出す直売所の軒数増やすと時間の使い方も考え直さなきゃいけないんだな。 ・玉ねぎの追肥 フォーカスは先月で止め肥にしたのでマッハとネオアースに発行鶏糞30Kgを追肥として散布。 これで全ての玉ね …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除