晴れのち曇り
秋冬野菜の防除はこれで終了。
今作では白菜、最後に定植したキャベツ、ニンジンと全てうまく成長してない。
最初の成長期に雨が少なすぎたのが要因と思ってるけどガッカリだ。
・キャベツの防除
定期防除でプレバソンとコルト
>>プレバソンフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍
・白菜の防除
定期防除でプレバソンとコルトとバリダシン
>>プレバソンフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍
>>バリダシン液剤5 500倍
投稿日:
晴れのち曇り
秋冬野菜の防除はこれで終了。
今作では白菜、最後に定植したキャベツ、ニンジンと全てうまく成長してない。
最初の成長期に雨が少なすぎたのが要因と思ってるけどガッカリだ。
・キャベツの防除
定期防除でプレバソンとコルト
>>プレバソンフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍
・白菜の防除
定期防除でプレバソンとコルトとバリダシン
>>プレバソンフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍
>>バリダシン液剤5 500倍
執筆者:KOG
関連記事
ダイコンが要るみたいで折角なんで試掘り. 年内スペースで9月6日に播種したでん太と冬どり聖護院. でん太の方はソコソコいい感じだけど聖護院の方はまだまだって感じ. とりあえず順調に育ってるみたいなんで …
晴れ キャベツ,ナス,人参と半日くらいは潅水作業してた感. そろそろ少し雨が欲しい. ・人参の播種 ベータリッチを約40m2畝に株間6cm8条で播種. 表土が固まってたので耕耘機で畝を作り直すところか …
やっと雨降ったな.よかったよかった. ・枝豆の収穫 雨降って抜きやすくなったんでゴッソリと. 結構地道に選別したけど茹でてもらったらムシ入りあってガッカリ. ・病気のトマトを処分 やっぱり黄化葉巻病に …