農薬散布履歴 野菜 雑記 露地ナス

白菜の定植

投稿日:

晴れ

・白菜の定植
一人じゃ無理なので手伝ってもらって定植してきた.

定植したのは播種後20日目の白菜(王将)苗.
白菜(王将)

株間45cm.1畝あたり約43株で18畝.
圃場

定植時にオルトラン粒剤を株当たり1~2g散布した.
>>オルトラン粒剤

・ナスの防除
ウマの被害果が目立つようになってきたのでウマを叩くのがメイン.
他には油断してたらチョウ目幼虫もチラホラ.あとコナジラミが元気.
ということで,殺虫剤はプレオとモスピラン.
殺菌剤はうどん粉病対策でトリフミン.
景気づけにファイトカルも入れといた.
>>プレオフロアブル 1000倍 + モスピラン水溶剤 2500倍
>>トリフミン乳剤 2000倍 + ファイトカル 1000倍

-農薬散布履歴, 野菜, 雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ. >筑陽の管理

no image

今日の作業

雨は上がったけど風が強い. ほ場のコンディションも良くないので管理作業中心で. ・タマネギを出した 売れ行きが良くないのでできるだけ1袋に4個詰めてみた. 2~4個入りが20袋できたので90円をつけて …

no image

今日の作業

晴れ ・切干大根作り デカ過ぎる大根は切干にしよう!と切ってみたら20Kgコンテナ一杯分になった. 多すぎるな,辛い.少し許容範囲を広げようと心に誓った. かなり前の記事ですが作り方はこんな感じです. …

no image

ソラマメの定植

11月16~18日に播種したソラマメ. 育苗に失敗してしまったので定植適期の苗ではなく発芽が確認できたものをダメモトで定植する事にした. 発芽率は50%くらいとホントに最悪な結果で・・昨日鳥にやられた …

no image

摘果したトマト

先日摘果したトマトなんだけどね,こんな感じだったのだ. こんなだと大きくなっても食えんよなぁ,と思ったんで早めの摘果という決断をしてみたわけです.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除