やらなきゃやらなきゃと思いながらも放置してたメロン.
朝,雨が降ってたので重い腰を上げてやってみることに決定.
ホントは本葉4枚で摘心らしいんだけど,親蔓がメチャクチャ伸びまくってからの作業.
とりあえず子蔓2本取れそうなところで親蔓を摘心.その後で紐で誘引してみた.
育ちすぎの状態で摘心してるもんだから,摘心してすぐに誘引できる長さの子蔓があるっていう状態.
本によると茂ってからの摘心は良くないらしい.こんなんでもうまく育ってくれるだろうか.
投稿日:
やらなきゃやらなきゃと思いながらも放置してたメロン.
朝,雨が降ってたので重い腰を上げてやってみることに決定.
ホントは本葉4枚で摘心らしいんだけど,親蔓がメチャクチャ伸びまくってからの作業.
とりあえず子蔓2本取れそうなところで親蔓を摘心.その後で紐で誘引してみた.
育ちすぎの状態で摘心してるもんだから,摘心してすぐに誘引できる長さの子蔓があるっていう状態.
本によると茂ってからの摘心は良くないらしい.こんなんでもうまく育ってくれるだろうか.
執筆者:KOG
関連記事
晴れ ナスにも使おうとベンレート用意したのに入れ忘れた。 ・ナスの防除 定期防除でアグリメック。 >>アグリメック 500倍 ・防除 定期防除でアグリメックとベンレート 防除対象はピーマン、スイカ、メ …
晴れ ・じゃがいもの管理 芽出てたようなのでマルチに穴開けた. ・えん麦の播種 白菜と人参が終わったところにえん麦の種をそれぞれ2Kgばらまいてきた. ・ナス畑の整備 前作で水漏れのあった潅水配管を整 …
JAで貰ってきた紙に浴光しながら5mm~1cmくらいの芽を育てるとか書いてあったので日干ししてみる事にした. ってことで,箱から出して適当に並べて・・ そのままだと雨に当たっちゃうんで天面に透明マルチ …
オクラは今こんな感じ. 気を抜くとバケモンみたいにデカくなるんでこまめに収穫. で,実を収穫しちゃーわき芽や下の方の葉を落としてるので結構スッキリ. 一番高いのは余裕で1m超えてるけどマダマダ採れそう …