雑記

今日の作業

投稿日:

曇り.

・コーチン
3羽とも産卵を開始した感じ.
昨日,今日と皮の薄い未熟なタマゴが出てきたのでほぼ間違いなさそう.
ただ,小屋から出してる時間が長いので産んだとしても卵を探さなきゃいけないのです.
ちなみに昨日産んだ卵を見つけたのが今朝というダメっぷり.
何かいい方法はないだろうか.

>筑陽の管理

-雑記

執筆者:


  1. のらぼう より:

    はじめまして
    来春に新規就農を予定してます。
    作目は鉢花です。
    教えて頂きたい事があります。
    水は上水道を利用しているのですか。
    それとも畑潅、河川、井戸ですか。
    宜しくお願いします。

  2. KOG より:

    のらぼうさん,はじめまして.
    鉢花いいなぁ,うらやましい.

    水に関してはうちではこんな感じです.
    ・ほ場A>明治用水
    ・ほ場B>井戸水
    ・裏の畑>雨水と水道水

    鉢花だと井戸水か水道水を使うのでしょうかね.
    水が汚染されてて全滅とか考えたくない・・

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

どうだろう

晴れ 明後日あたり台風26号の影響がありそう. ということで,気休めにナス畑は予備の防風ネットを下ろしておいた. ただ,この時期に強い風を受けるともう回復は不可能なので状況によっては明日の出荷が最後に …

no image

今日の作業

晴れ時々曇り ・防除 筑陽で余った薬剤を使っての防除 >>プレオフロアブル+トリフミン乳剤+ランマンフロアブル (ナス(賀茂,天狗),小ギク) ・野菜の収獲 防除してる間に天狗ナスとピーマンを収獲して …

no image

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます. ということで,年賀状の為に絵を描きました.今日. 年賀状を頂いた方々,遅くなって申し訳ありません. こんな私ですが本年も宜しくお願い致します.

no image

今日の作業

謎の会合があったので作業を早めに切り上げる. 他の人のほ場見るといつもいいなぁ・・て思う.赤土と粘土ばっかのほ場は扱いづらい.あと数センチでいい,作土が欲しい. ・野菜の収穫 試しにリーフレタス(レッ …

no image

今日の作業

やっぱりあれじゃナスの畝作りは失敗だったなぁ・・と. とはいえ先日の雨で土がやり直せる状態では無いし今年は我慢してやるしかないなぁ・・と. 考えれば考えるほどモチベーションが下がるので今日は違うほ場で …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除