雑記 露地ナス

今日の作業

投稿日:

曇り
ついに請求書来た.
予約販売で購入した露地ナス関係の肥料,農薬,資材の費用が今月落ちてしまう様子.
最盛期1ヶ月分の売上が全部吹っ飛んじゃうくらいの金額.
覚悟してはいたけどツライわ.通帳にお金入ってたかしら?

・手伝いなど
ナス部会の人の親族に不幸があり収獲と出荷調整を手伝って告別式にでてきた.
ちなみに手伝いに参加したのが12名くらい.
うちの3倍近い量のナスがあったのに収獲から出荷調整まで2時間程度で終了.
マンパワーもあるだろうけどプロが集まると早いというか流石.

・トラクター入れてきた
ほ場Aの露地スペースにトラクター入れてきた.
4~5aくらいの面積でハクサイを作ろうかと思っているんだが大して金にならんねぇ.
考えれば考えるほど施設に手を出さんと食っていけんという現実が見えてくる.
何か裏技がないだろうか..

・筑陽の管理
1系統30分の潅水をして硫マグ1Kgを追肥してきた.
あと,微妙な時期だけど整枝を控えて放任でやっていこうかと考え中.
9月中下旬からは木の勢いを保つ為に整枝しない予定ではあったけど既に伸びが鈍い.切り戻しだけ続行して整枝に関しては少し早めてもいいのかもしれないと.

-雑記, 露地ナス

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

黙々と紐を結ぶ

曇り ・ナスの誘引 途中,番線の固定作業が入ったけど,基本的に朝から晩までずーーーーーーっと紐を結んでた. で,処理できたのが3列.あんまり進まんねぇ・・(--; 明日も・・といきたいところだけど,さ …

no image

筑陽の管理

・収獲と出荷調整 収量が少ない. あと,細い.前回までの感覚で詰めていっても重量が足りないため詰めなおしが多くて時間がかかる. ・潅水 2系統各10分の潅水. 「過ぎたるは及ばざるが如し」ではないか? …

no image

加温開始

晴れ ・花種の播種 バーベナ(オブセッション混合)の種を200穴トレー5枚に播種. これで昨日播種したのとあわせてトレー8枚になったので加温を開始. 写真見てもよくわかんないけど,こんな感じになってま …

no image

野菜の防除

晴れ コーンの相場が安すぎてガッカリ. ・ナスの防除 総合防除でコテツ. あと,アブラムシを見かけたのでチェスも混ぜておいた. >>コテツフロアブル 2000倍+チェス顆粒水和剤 5000倍 ・コーン …

no image

台風一過

雨のち曇 短時間強烈な風吹かせて台風去ってった. 心配だったのでピーク超えた15時30分頃巡回してきた. ナスは前回の台風ほどじゃない感じ. 傷はともかく首を切って終了させるところまではいってなさそう …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除