農薬散布履歴 露地ナス

筑陽の管理

投稿日:

失敗する,ウゲゲ.

・収穫と出荷調整
今日は全然切れるナスが無かった.
物がない中でも何とか大きさを揃えて1つだけ箱に詰めることに成功.
秀品でいけるかなぁ?と思いながら見てもらったところ優品にしといた方がいいということで優品に.
まだ悪いナスの見分け方がわからんので難しい.

・防除
収穫と調整が直ぐ終わっちゃったので9時ごろから防除開始.
アザミウマ対策だけど殺ダニ剤も混用する事にした.ハダニに関しては広がりが見られないので次回からは無理してハダニに効く薬剤を選ばずに防除する.
>>プレオフロアブル 1000倍希釈,オサダン水和剤 1000倍希釈

・整枝
足をひねったのでお休み・・としたかったけど遅れてるのでやってきた.
今日処理できたのは1.5畝.

・潅水
4系統から2系統に減らしての潅水.
先端まで水が行くのに10分くらいかかるので各15分の潅水とした.

・出荷
本日の出荷は8Kg.ホントに切れるサイズの物がなかった.
8Kgしかないのに優品が一箱出来たのは奇跡だと思う.

・今日の失敗
9時~10時に防除してから近くのナス屋さんへ梱包見てもらいに行ったんだけど,防除した事言ったらダメと.
で,防除は夕方やるもんだというアドバイスを受ける.
朝,ものすごく早い時間ならいいけど温度が上がる時間帯にやると水滴がナスの表面をダメにするらしい.
実際,整枝しながら果実みてたら表面がボコボコになっちゃってる実が散見.今度からは気をつけなきゃだわ(;;

-農薬散布履歴, 露地ナス

執筆者:


  1. ゲン より:

    なるほど防除は夕方やるもんなんですね。
    もう出荷始められててすごいですね。うちは2番果で荷がつくれるのは来月かな・・というところです。
    早く出さないと単価が下がっていく・・・失敗した。

  2. KOG より:

    予定ではこの時期に一番果で出荷は月末あたりからって感じだったので完全に作業が遅れてしまってます.
    想定外過ぎて余裕が全くない状況.正直なところキツイです.

    単価だけど今はまだいいみたい.
    並品やポリ袋出荷でも去年の農大出荷の最高額と同値.
    時期的なものもあるとはいえ,ある意味ショックな現実.

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ ・秋冬野菜の防除 ちょっと期間があいたけど定期防除. まだ温度があるので効くやつをということでアファーム. あと,白菜は軟腐病が広がってるので気休めでバリダシンを入れた. >>アファーム乳剤 2 …

no image

ナスの基肥施肥(1.5回目)

晴れ 前回の肥料と一緒に入れる予定だったVSあかきん,VS34,VSトリコを60Kgずつ施肥. 今まで入れてなかったけど周りが結構入れてるようなので試しにやってみようかと. ちょっと費用かかるけど,こ …

no image

今日の作業

晴れ ・去年頼んだ堆肥屋は.. 問い合わせたところ「今日はダメだけど明日以降ならいけるかも」とのこと. やっぱり『電話したら即運搬』みたいな感じになった.たまたま今日ダメだったけど先週電話しなくて正解 …

no image

人参の播種

晴れ 8月以降に播種した人参は発芽率が悪い。 猛暑で焼けて枯れてるんですかね? ・人参の播種 6回目の播種をした。これで人参の播種は終わり。 畝間135cm6条で40m1畝と8条で40m1畝。 播種前 …

no image

筑陽の誘引準備

こんな風に紐を使って誘引するらしいんだけどね. 恥ずかしながら紐の準備してなかったのよねぇ(--; てことで,試しに数本だけ誘引してみて紐の長さを2.1mに決めた. あとはひたすら紐を切る,切る,切る …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除