農薬散布履歴 野菜

ほ場Aでゴソゴソと

投稿日:

明日から雨ってコトでイロイロやってきた.

・ナスの巡回
昨日の風では倒れてなかった様子.
枯れそうなほどしおれているものもなかったので潅水はパスした.

・ほ場整備
一部通路をキレイにしてみたり.

・マルチのやり直し
ブロッコリー,オクラを定植する前に該当する畝のマルチの片側を一度剥がしてやり直した.
風でバタバタしすぎてたので,やっておく方が幸せになれそうだったから.

・ブロッコリー(みかも)を定植
4月2日播種分を定植.定植数は99.
株間は40cm千鳥と50cm千鳥.50cm千鳥の方は畝の天面が狭かったので何となく.
農薬はオルトラン粒剤を植え穴に各2g散布.

・オクラ(ピークファイブ)を定植
3月11日,3月28日播種分を定植.定植数は34.
株間は40cm1条.もう少し狭くしたかったけどマルチの印が40cm毎だったのでソレでいいか・・と.
定植時に使える農薬を持ってなかったので農薬散布は無し.
ただ,アブラムシが結構ついていたので来週あたり防除しておきたい.

・レタス(マリア,レッドファルダー)を定植
3月22日播種分を定植.定植数は不明.
株間は30cm千鳥くらいで農薬散布は無し.

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ソラマメの定植

11月2日に播種したソラマメを定植. 完全に定植適期すぎてるソラマメの苗たち. おたふくが9株と一寸そらまめが30株. 畝間40cmにしてサクサクっと植えておいた. ソラマメでは11月16日以降に播種 …

no image

自然薯の定植

自然薯の種芋とムカゴを頂いたので定植してきた. 品種は夢とろろ. 前回やった短形自然薯同様の手順で定植. 自然薯の種芋なのでパイプの方が良いのだろうけど,無いので3尺のトタンで妥協. てことで前回の続 …

no image

今日の作業

晴れ ・防除 筑陽の防除で余った薬剤を使っての防除 >>アーデント水和剤 1000倍+スピノエース顆粒水和剤 2500倍 >>ハチハチ乳剤 1000倍+ダコニール1000 1000倍 (ナス(賀茂,天 …

no image

今日の作業

曇り時々晴れ. 相変わらず体調不良. 朝一に防除したので筑陽以外の作業を中心に無理せず休憩を長めにとりながらの作業. ・防除 筑陽で余った薬剤での防除 >>トレボン乳剤 1000倍希釈+マッチ乳剤 2 …

no image

育苗日誌

加温育苗していたキャベツ,ミニハクサイ,ブロッコリーを無加温の育苗ハウスへ移動させる事にした. キャベツ(彩里,ジャンヌ) ジャンヌの方は発芽が揃ってない.端の方で環境が悪かったんだろうか? ブロッコ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除