農薬散布履歴 野菜

ほ場Aでゴソゴソと

投稿日:

明日から雨ってコトでイロイロやってきた.

・ナスの巡回
昨日の風では倒れてなかった様子.
枯れそうなほどしおれているものもなかったので潅水はパスした.

・ほ場整備
一部通路をキレイにしてみたり.

・マルチのやり直し
ブロッコリー,オクラを定植する前に該当する畝のマルチの片側を一度剥がしてやり直した.
風でバタバタしすぎてたので,やっておく方が幸せになれそうだったから.

・ブロッコリー(みかも)を定植
4月2日播種分を定植.定植数は99.
株間は40cm千鳥と50cm千鳥.50cm千鳥の方は畝の天面が狭かったので何となく.
農薬はオルトラン粒剤を植え穴に各2g散布.

・オクラ(ピークファイブ)を定植
3月11日,3月28日播種分を定植.定植数は34.
株間は40cm1条.もう少し狭くしたかったけどマルチの印が40cm毎だったのでソレでいいか・・と.
定植時に使える農薬を持ってなかったので農薬散布は無し.
ただ,アブラムシが結構ついていたので来週あたり防除しておきたい.

・レタス(マリア,レッドファルダー)を定植
3月22日播種分を定植.定植数は不明.
株間は30cm千鳥くらいで農薬散布は無し.

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

明日は一日雨っぽいんで諦めて小雨の中作業してきた. ・キャベツの追肥 キャベツの2回目の追肥をしてきた. 畝の肩部分に有機8-8-8を3Kg,醗酵けいふんを2.5Kgばら撒いて軽く土を被せておいた. …

no image

今日の作業

細かいことをちょいちょいとやってみた. ・ハクサイの定植 ハクサイの苗を4本貰ったのでソレを定植. うちで播種した王将とは違う品種.植え穴にはダイシストン粒剤を2g散布. ・賀茂ナスの整枝 少しほった …

no image

秋冬野菜の管理

曇り ・秋冬野菜の防除 白菜とキャベツの定期防除でコテツとコルトを散布した。 テントウムシの幼虫よく見かけたので今年はアブラムシ多いのかもしれない。 >>コテツフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 …

no image

賀茂ナスの観察日記

賀茂ナスはこんな感じ ここんとこ少しマジメに整枝してるのもあってスッキリ. 草丈が低いので主枝に関してはまだ止めるトコまで伸びてないという判断. 今んとこ切り戻ししなくても継続して収穫していけそうな感 …

no image

ナスの定植準備

晴れ どっちも苗が手に入るのはまだだけどやってきた。 ・ナスの定植準備 株間85㎝~100㎝でマルチに穴をあけてきた。 ・ピーマンの定植準備 株間75㎝でマルチに穴をあけてきた。 ・コーンの管理 そろ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除