野菜

雑記

投稿日:2008 年 2 月 3 日 更新日:

・育苗
マルチ買いに行ったついでにべたがけ用の不織シートも購入.
育苗ポットに乗っけてた苗ドームやめて不織シート被せて霜対策してみようかと.

不織シート

苗ドームでは蒸れ対策のためにかなり隙間空けてたんでこっちの方がいいかもしれんなぁ,と思ったので.

・いちご
いちご番外

これは親管轄のいちご.
唯一赤くなってるやつなんだけど,同じハウス内で肥設も大体同じようなもんのはずなのに成長具合といい実のつく数といい違いがありすぎるよなぁ.
やっぱ素性のわからん苗はそれ相応って事なのか?(--;

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ サツマイモの苗は他の品種より高かったけど紅はるかにした。 せっかく作るなら美味いのがいいかなと。 ・ニンニクの防除 念の為やっておこうかと。 >>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍+ジマンダイセン …

no image

白菜を定植

曇り時々雨 ・ナスの管理 収穫と出荷. 出荷場で「半身萎凋病が2~3本出たもんで土壌消毒したほうがいいかなぁ?」と聞いてみたら「ベンレートでもいいよ」とアドバイスをもらう. 収穫終了後にベンレートを潅 …

no image

タマネギの定植準備

来週か再来週あたりに定植したいので定植準備をしておく事に. 基肥として醗酵けいふんを入れておいたんだけど,どうも石灰とリンを追加しておいた方が良さそうってコトで追加で投入するコトに. キチンとした施肥 …

no image

今日の作業

野菜の播種 枝豆,きゅうり,ピーマン,ニラの種をポットに蒔いた. 枝豆は鳥と虫に食われてほぼ壊滅的なので補完の為.懲りたので今回は直播じゃなくポットにした. 他の種は用意したポット用の土が多かったので …

no image

玉ねぎの収穫

晴れ 何でもいいからそろそろ売りたいなと. ・玉ねぎの管理 倒伏しているもので大きいものを選んで収穫してきました. 大した量は無かったけど数日乾かしてから直売所に持っていこうかと. あと,倒伏後も1週 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除