野菜

育苗日誌

投稿日:2008 年 2 月 9 日 更新日:

・パンナ
パンナ2/9

全滅かと思ったけど1つだけ最後に発芽したのが奇跡的に生存.
順調に育ってくれるといいなぁ.


・レノン
レノン2/9

どうも遅れて発芽してきたっぽい.
種まきから1ヶ月以上経ってるので諦めてたけどスゲエなぁ・・と.

・甘とう美人
甘とう2/9

コレもようやく発芽が始まった・・のか?
1つだけ先行して発芽したやつは枯れちゃったけど,新たに3つ発芽を確認.

・青シソ
青シソ2/9

コレは順調に成長してくれてるのかな.
管理を楽にしたいんで早いトコ定植したいんだけど,まだ早いか.

・謎の苗
謎の苗2/9

フルティカ(中玉トマト)の種まいたところで成長してるんだけど・・.
種置いた記憶のない部分から発芽したもんでフルティカかどうか判断できない(--;
ただ,よく見る雑草とは違うっぽいのでこのまま様子見.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ハクサイの管理

・防除 蛾の幼虫が大量に出てるのでコテツフロアブルを散布する事に. 見てたらアオムシもカナリ出始めてる様子.散布しながら見つけては捕殺. 来週晴れる日があったら次はアファームを散布しようかと. >>コ …

no image

今日の作業

小ギク苗貰ったんで定植しなきゃダメだけど・・時間がねぇ(--; ・きゅうりの摘葉 うどんこ病が酷かったので該当する葉を除去しまくってみた. ・ナスの整枝 昨日の続き.1株どうしても,どうにも判断できな …

no image

コーンの定植

晴れのち曇り ・コーンの定植 株間30㎝2条千鳥でコーン(ランチャー82)を定植してきた。 128穴トレー1枚しか播種してないので定植数は100くらい。 あとは霜対策で不織布のトンネルもしておいた。

no image

メロンの定植準備

曇り時々雨 今年は玉ねぎの肥大化が遅れてるのでまだメロンの定植ができてない。 この辺が限界かなってことでまだ小さいけど諦めて残ってる玉ねぎは片づけた。 ・メロンの定植準備 基肥として発酵鶏糞45Kg、 …

no image

防除

晴れ ・ナスの防除 定期防除でコテツ >>コテツフロアブル 2000倍 ・コーンの防除 定期防除でコテツ >>コテツフロアブル 2000倍 ・ピーマンの防除 定期防除でコテツ >>コテツフロアブル 2 …

PREV
雑記
NEXT
野菜日誌

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除