堆肥入れて耕したんで今度は畝きり.
コレは鍬を使った地道な作業.
当分植えるもの無いので雑草対策と土の分解促進するためにマルチしとくことにしたけど・・
残念ながら90cmのマルチが無かったんで買ってきた.
コレで一通りの作業は終了.
次に何か植えれるのは3月の終わり頃だろか.
育苗失敗したの痛いなぁ・・
投稿日:2008 年 2 月 3 日 更新日:
堆肥入れて耕したんで今度は畝きり.
コレは鍬を使った地道な作業.
当分植えるもの無いので雑草対策と土の分解促進するためにマルチしとくことにしたけど・・
残念ながら90cmのマルチが無かったんで買ってきた.
コレで一通りの作業は終了.
次に何か植えれるのは3月の終わり頃だろか.
育苗失敗したの痛いなぁ・・
執筆者:KOG
関連記事
晴れ ナス畑通路のシートピン回収だけで3時間かかるなど. ・パイプハウス物置の修繕 パイプで扉を作る為の部品を仕入れたので昨日から修繕作業をやっていたり. 扉はコーナー部品,蝶番,取手部品とTバンドの …
雨降ると思ったのに意外と持ってるので急遽作業することに. ・トマトの収穫 フルティカ(中玉の方)を4個ほど収穫.熟してからの収穫だからか甘くて美味い. ・ハウス内の整理 鳥害対策の続き. ついでにハウ …
黙々とほ場の整備を進めてるけど時間がねぇ・・材料も(--; ・パイプハウスの塗装 ペンキをうすめ液で薄めまくって何とか全面の塗装に成功. んでも,当然ながら塗装が薄いんで防錆効果があるか疑問(--; …
天井部分も強化しておこうかと.. 天井もフックバンドで固定されていたので.. トップクロスという部品を買ってきて.. 付け替えました. これで天井,下部横通し,地上30㎝ビニペットと5か所くさび型の金 …