堆肥入れて耕したんで今度は畝きり.
コレは鍬を使った地道な作業.
当分植えるもの無いので雑草対策と土の分解促進するためにマルチしとくことにしたけど・・
残念ながら90cmのマルチが無かったんで買ってきた.
コレで一通りの作業は終了.
次に何か植えれるのは3月の終わり頃だろか.
育苗失敗したの痛いなぁ・・
投稿日:2008 年 2 月 3 日 更新日:
堆肥入れて耕したんで今度は畝きり.
コレは鍬を使った地道な作業.
当分植えるもの無いので雑草対策と土の分解促進するためにマルチしとくことにしたけど・・
残念ながら90cmのマルチが無かったんで買ってきた.
コレで一通りの作業は終了.
次に何か植えれるのは3月の終わり頃だろか.
育苗失敗したの痛いなぁ・・
執筆者:KOG
関連記事
天気が良くなってきたんで昼から物置作りを再開. 行ったら今朝まで降ってた雨が下に落ちずに真ん中で溜まってたので骨組を少し変更. 次に側面トタンを設置する為の枕木設置. 暫定的に横に2本だけ赤松を渡して …
今日やった作業は・・ ・天井の補強 イロイロやっちゃーいるんだけど角度がないもんで雨がちゃんと落ちないのよねぇ・・. で雨漏りする・・と(--; ま,屋根が透明じゃ夏は暑くなってしょうがないし雨漏り防 …
特にする事もなく・・ ・育苗スペースの拡張 日曜に播種したヤツが発芽しても置く場所がない(--; というコトで,レイアウトを少し見直すことにして作業開始. ただ,帰宅から日没までの時間がカナリ短いので …