施設

潅水関連の実験

投稿日:

町野式ワンタッチ継手や送水ホースなどなどを調達したのでテストしてきた.

写真は50mmの送水ホースから32mmの潅水チューブに繋いで潅水テストした様子.
潅水チューブ

この状態だといちおう水がでるんだけど水圧が低くてホースが曲がると水が止まるのよね・・.
他に50mm送水ホースから25mm送水ホースに繋いだ散水テストもしてみたけど,コレは全然ダメ.
ホースを曲げないようにして水を出してみたけど勢いが全然ない.

そのままナスの潅水で使えるかと思ったけど,こう水圧が低いんじゃエンジンポンプで中継せなあかんかなぁ・・

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

単管パイプで物置作り6日目

雨天. ホントは休んでも良かったんだけど現状確認がしたくてほ場へ. 現地行ったら思った以上に雨漏りが酷くて泣けた(;; んでも,泣いてばかりもいられないっつーことで,もう少し角度がつくように枕木と波板 …

no image

畝作り

昨日今日と天気良くて露地が耕運機使えるコンディションになったのでガーっと耕して畝きりした. ようやく畑らしくなってスッキリ. 折角なんでココの一角にとうもろこしの苗60本を定植. それから枝豆の種をま …

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ ・パイプハウスの整備 手伝ってもらってビニールはってきた. 農ビだと耐用年数が短いので今回は農POを使用. 天面ビニールをスプリングで固定できるよう側面にビニペットを追加. あとは側面ビニールを …

no image

雨除けの改善

晴れ 簡単にできると思って始めたけど丸一日かかってしもた. んでもまぁ一日で終わったから良しとしとくかな. ・雨除けの改善 ナス畑中央の雨除けなのですが, こんな感じで中途半端だったのできちっと作り直 …

no image

物置作り

側面付けてきた. さすがに一人でやるのは厳しいので手伝ってもらっての作業.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除