施設

潅水関連の実験

投稿日:

町野式ワンタッチ継手や送水ホースなどなどを調達したのでテストしてきた.

写真は50mmの送水ホースから32mmの潅水チューブに繋いで潅水テストした様子.
潅水チューブ

この状態だといちおう水がでるんだけど水圧が低くてホースが曲がると水が止まるのよね・・.
他に50mm送水ホースから25mm送水ホースに繋いだ散水テストもしてみたけど,コレは全然ダメ.
ホースを曲げないようにして水を出してみたけど勢いが全然ない.

そのままナスの潅水で使えるかと思ったけど,こう水圧が低いんじゃエンジンポンプで中継せなあかんかなぁ・・

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

物置作り

側面付けてきた. さすがに一人でやるのは厳しいので手伝ってもらっての作業.

no image

単管パイプでスペース作り パート3

地道に作業進めてきた単管スペース. 今日は天面に防風ネットを張るトコから作業開始. ホントは傾斜をつけようと思ってたけど時間的に無理と判断. どっちにしても防風ネットなので問題なさげ.もしビニールを張 …

no image

今日の作業

黙々とほ場の整備を進めてるけど時間がねぇ・・材料も(--; ・パイプハウスの塗装 ペンキをうすめ液で薄めまくって何とか全面の塗装に成功. んでも,当然ながら塗装が薄いんで防錆効果があるか疑問(--; …

no image

防風ネット関係

午前中は畑の管理. てことで,午後から少しやってきた. 今日のノルマをこなして現在こんな感じ. 穴をあける位置をマークした目印がずれてたもんだから垂直を出せない柱が幾つか. それでも水平の単管と柱はで …

no image

骨組み終了

晴れ のんびり作ってたパイプハウスの骨組みが終了. ホントはナス畑の片づけやらなきゃいけないんだが,ついつい熱中してしもた. 補強の筋交いは入れてないけどこんな感じ. 扉は奮発して引戸にした. 明日, …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除