施設

雨除けの改善

投稿日:

晴れ
簡単にできると思って始めたけど丸一日かかってしもた.
んでもまぁ一日で終わったから良しとしとくかな.

・雨除けの改善
ナス畑中央の雨除けなのですが,
こんな感じで中途半端だったのできちっと作り直すことにして..
ほ場

みっともなく出っ張った柱をちょうどいい長さに切ってCチャンやビニペットを付け直し.
雨除け

あとビニールを張り直すついでに天井に遮光ネットを入れといた.
これで夏の暑いときでも休憩場所として使えるのではないかと.
雨除け

といった感じで2年以上気になってたとこがきれいになってスッキリ.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

サバ土ならしてみたけど・・

無理.降りれない(;; ならしたのはいいけど踏み固める事ができないからタイヤがスリップしまくるのよねぇ・・ 2駆の軽トラだから怖くて突っ込めないし(--; てことで,明後日あたりの雨で土が固まるのを期 …

no image

今日の作業

意外と追肥に時間がかかった・・ ・賀茂ナス畝の片付け 昨日までに株は撤去してあったので,今日は支柱とマルチを撤去して次のために畝立てまでしておいた. 写真左が11/21に撮った撤去前の状態で,右が撤去 …

no image

物置倒壊!

パイプハウス部材で作った物置が倒壊してた・・(;; 恐らく風で吹き飛ばされて道路に行ってたんじゃないかと思うんだけど,誰かが畑に戻して色んな物で押さえておいてくれた様子. 誰だろ?と思って近くにいた人 …

no image

単管パイプでスペース作り パート2

昨日の続きを少しだけ. 最後の方は暗くなってきたんで急いでやったもんだからイマイチ納得できない部分が・・. てコトで,最初は一部設計を変更してみたり1mの単管パイプを調達したので筋交いを2本追加してみ …

no image

今日の作業

カラダ休める為に作業は控えめにした. ・賀茂ナスの整枝 収穫しながら下の方に生ってる実を落としたりして草勢の調整というか何というか. しかしなんだ,やったつもりでも見落としが多い(--; ・ハウスの整 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除