施設

単管パイプで物置作り6日目

投稿日:

雨天.
ホントは休んでも良かったんだけど現状確認がしたくてほ場へ.

現地行ったら思った以上に雨漏りが酷くて泣けた(;;
んでも,泣いてばかりもいられないっつーことで,もう少し角度がつくように枕木と波板の間に木を入れてみたりして対処.
多少雨漏りが軽減されたところで妥協するコトに.

あとは内部にブルーシートを渡してきた.
コレで雨漏りしても雨の落ちる場所が限定されるので多少はマシかと.
物置内部

なんつーか,外側(トタンの上)から小屋を全部ブルーシートで覆った方が楽なんじゃないかという感じになってきた.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

単管パイプでスペース作り パート2

昨日の続きを少しだけ. 最後の方は暗くなってきたんで急いでやったもんだからイマイチ納得できない部分が・・. てコトで,最初は一部設計を変更してみたり1mの単管パイプを調達したので筋交いを2本追加してみ …

no image

単管パイプで物置作り2日目

時間が少しあったので骨組の仕上げをしてきた. 骨組を仕上げる前に屋根の仕様をこんな感じで決めておいた. ・10尺の波トタンを使う ・トタンを固定する為に35mm角の赤松を使う ちなみに前回までの状態が …

no image

延々と・・

トラクターに乗ってたのだよ. コレ,2反ちょいあるらしい田んぼ. 来年ココで野菜作る予定なんで1回目浅めで時速2Km,2回目深めで時速1.5Kmと少し丁寧にうつコトに. 何といっても作業時は最高時速2 …

no image

今日の作業

カラダ休める為に作業は控えめにした. ・賀茂ナスの整枝 収穫しながら下の方に生ってる実を落としたりして草勢の調整というか何というか. しかしなんだ,やったつもりでも見落としが多い(--; ・ハウスの整 …

no image

井戸掘り~

とりあえず形にはしてきた. イロイロ考えてホースの接続はニップル使うことに決定. 接続部分を文字で説明するとこんな感じになるんかな. [ストレーナ]-[ホース]-[ニップル]-[ホース]-[エンジンポ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除