施設

物置作り

投稿日:

側面付けてきた.
物置

さすがに一人でやるのは厳しいので手伝ってもらっての作業.

水平の固定は先日解体でもらってきたCチャンを使うことにして,内側から「単管-Cチャン-木材-トタン板」といった感じで組み付け.
「単管-Cチャン」はカラーワイヤー,「Cチャン-木材」はネジ,「木材-トタン板」は釘で固定した.
物置

内部はこんな感じで頭上にも物が置ける仕様.
トラクターを入れる可能性もあるので180cmの地上高を確保.
物置

残りは正面と裏面.
出入りできるようにしたいので・・という言い訳を付けてブルーシートで逃げる予定.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

サバ土ならしてみたけど・・

無理.降りれない(;; ならしたのはいいけど踏み固める事ができないからタイヤがスリップしまくるのよねぇ・・ 2駆の軽トラだから怖くて突っ込めないし(--; てことで,明後日あたりの雨で土が固まるのを期 …

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ ・パイプハウスの整備 手伝ってもらってビニールはってきた. 農ビだと耐用年数が短いので今回は農POを使用. 天面ビニールをスプリングで固定できるよう側面にビニペットを追加. あとは側面ビニールを …

no image

仮の物置を作る

少し資材をもらった~ てことで,仮の物置を作っちゃうことにした.

no image

土作り

ほうれん草が終わってまとまって区画が空いたので土作り. さすがに全部鍬で耕すのは骨が折れるので耕運機出動. 軽く耕運機で耕した後でPHチェック.

no image

アングルバルブ見てきた

昨日工事してもらったヤツ. 途中までみてたけど完成状態を見てなかったので確認兼ねて見てきた. 何つーか,ひねると水が出るってのはスバラシイね.便利便利. ただ,水圧が今一つな感じ.んでも,それは明治用 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除