施設

物置作り

投稿日:

側面付けてきた.
物置

さすがに一人でやるのは厳しいので手伝ってもらっての作業.

水平の固定は先日解体でもらってきたCチャンを使うことにして,内側から「単管-Cチャン-木材-トタン板」といった感じで組み付け.
「単管-Cチャン」はカラーワイヤー,「Cチャン-木材」はネジ,「木材-トタン板」は釘で固定した.
物置

内部はこんな感じで頭上にも物が置ける仕様.
トラクターを入れる可能性もあるので180cmの地上高を確保.
物置

残りは正面と裏面.
出入りできるようにしたいので・・という言い訳を付けてブルーシートで逃げる予定.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

露地の畑を確保

少し畑を確保したので実験用のほ場として使うことにしました. ココで今シーズンはナス,きゅうり,人参,とうもろこし,枝豆,ピーマン,しし唐を作ってみる予定. 低農薬で作りたいので連作障害避けるために区画 …

no image

今日の作業

待望の雨は降ったけど・・ ・惨劇の片付け 嵐のような突風が吹いたらしく帰宅したらとんでもないことになってた(;; ・パイプハウスの修理 劣化したビニールがボロボロと崩れてた(;; 古いビニールだったん …

no image

玉ねぎの定植準備

晴れ ・パイプハウスの整備 手伝ってもらってビニールはってきた. 農ビだと耐用年数が短いので今回は農POを使用. 天面ビニールをスプリングで固定できるよう側面にビニペットを追加. あとは側面ビニールを …

no image

今日の作業

黙々とほ場の整備を進めてるけど時間がねぇ・・材料も(--; ・パイプハウスの塗装 ペンキをうすめ液で薄めまくって何とか全面の塗装に成功. んでも,当然ながら塗装が薄いんで防錆効果があるか疑問(--; …

no image

畑が水没

今日未明にあった記録的豪雨. うちは大丈夫だったんだけど低いところにある畑が水没して水田状態になってた(;; コレ,先週ニンジンを播種したトコロ. 完全に水没しちゃって,コレじゃ全滅だわな. 播種した …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除