施設

アングルバルブ見てきた

投稿日:

昨日工事してもらったヤツ.

途中までみてたけど完成状態を見てなかったので確認兼ねて見てきた.
アングルバルブ

何つーか,ひねると水が出るってのはスバラシイね.便利便利.
ただ,水圧が今一つな感じ.んでも,それは明治用水の仕様なんでしょうがない.

コレで給水口の形状が決定したので継手を物色しに農業屋へ.
とりあえず町野式ワンタッチ継手のサイズ50のメスを1個購入.
50mmのサニーホースも欲しかったけど50mの在庫がなかったのでホースは無し.

最初は塩ビパイプを埋めて給水設備を作る予定だったけど時間と体力の都合で今年は中止.
代替案として「アングルバルブ>継手>サニーホース>異形継手>ホースまたは塩ビパイプ」といった感じでホースを中継させて簡易給水設備にしようかと検討中.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ほ場

こんな所で野菜作り始めました. 簡単なビニールハウス. 11月中旬あたりに露地だった場所をビニールハウスに変更. 広さは10坪あるかないかくらいじゃないかと. 画像は2007/12/02時点の状況. …

no image

今日の作業

特にする事もなく・・ ・育苗スペースの拡張 日曜に播種したヤツが発芽しても置く場所がない(--; というコトで,レイアウトを少し見直すことにして作業開始. ただ,帰宅から日没までの時間がカナリ短いので …

no image

パイプハウス完成

・パイプハウスの組み立て 風のないうちにと朝早く手伝ってもらってビニール張ってきた. そういえば骨組みが終わってから少し手を加えてあったり. 19㎜の鉄パイプがいっぱいあるので天井を少し補強したり. …

no image

今日の作業

少しずつ地道に進めてるけど・・ ・資材を調達 ホームセンターで防虫サンサンネット(1.8m*100m)とパッカー(Φ19*100個,Φ22*50個)を買ってきた. 防虫ネットはネット通販で安いのも売っ …

no image

今日の作業

晴れ ・白菜の防除 去年の防除記録見たらマラソン乳剤使ってたので殺虫剤はそれに決定. ナンプ病対策どうしようか悩んだけど収穫3日前までと短期間だったのでバリダシンを散布することに. >>マラソン乳剤  …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除