意外と追肥に時間がかかった・・
・賀茂ナス畝の片付け
昨日までに株は撤去してあったので,今日は支柱とマルチを撤去して次のために畝立てまでしておいた.
写真左が11/21に撮った撤去前の状態で,右が撤去後の状態.3日間でガラッと景色が変わってまったな.
あと,ナスの後は多少肥料が残るらしいので耕す際に苦土石灰を3~5Kg散布した.
投稿日:
意外と追肥に時間がかかった・・
・賀茂ナス畝の片付け
昨日までに株は撤去してあったので,今日は支柱とマルチを撤去して次のために畝立てまでしておいた.
写真左が11/21に撮った撤去前の状態で,右が撤去後の状態.3日間でガラッと景色が変わってまったな.
あと,ナスの後は多少肥料が残るらしいので耕す際に苦土石灰を3~5Kg散布した.
執筆者:KOG
関連記事
地道に作業進めてきた単管スペース. 今日は天面に防風ネットを張るトコから作業開始. ホントは傾斜をつけようと思ってたけど時間的に無理と判断. どっちにしても防風ネットなので問題なさげ.もしビニールを張 …
タキイで「農電 園芸マット・電子サーモセット(1-306セット)」を購入. てことで,電気がとれてコレが置ける場所を探してから設置作業開始. まずは木で簡単な枠を作って,そこに断熱材を敷いてから園芸マ …
少し畑を確保したので実験用のほ場として使うことにしました. ココで今シーズンはナス,きゅうり,人参,とうもろこし,枝豆,ピーマン,しし唐を作ってみる予定. 低農薬で作りたいので連作障害避けるために区画 …