意外と追肥に時間がかかった・・
・賀茂ナス畝の片付け
昨日までに株は撤去してあったので,今日は支柱とマルチを撤去して次のために畝立てまでしておいた.
写真左が11/21に撮った撤去前の状態で,右が撤去後の状態.3日間でガラッと景色が変わってまったな.
あと,ナスの後は多少肥料が残るらしいので耕す際に苦土石灰を3~5Kg散布した.
投稿日:
意外と追肥に時間がかかった・・
・賀茂ナス畝の片付け
昨日までに株は撤去してあったので,今日は支柱とマルチを撤去して次のために畝立てまでしておいた.
写真左が11/21に撮った撤去前の状態で,右が撤去後の状態.3日間でガラッと景色が変わってまったな.
あと,ナスの後は多少肥料が残るらしいので耕す際に苦土石灰を3~5Kg散布した.
執筆者:KOG
関連記事
少しずつほ場の整備を進めてる感じ. ・秋冬作用のほ場準備 粒状苦土石灰40Kgをばら撒いてトラクターで2回耕しておいた. 苦土石灰の量に関しては,ほ場面積が恐らく3~5aだろうってコトで決めてみた. …
晴れ ・人参の管理 一通り雑草をとってくれたようなので管理機で通路除草するついでに土飛ばしてきた. 大して管理をしないので相変わらず発芽はまばら.雑草に負けるからですかね? ・育苗ハウスの手入れ 今年 …
・パイプハウスの鳥害対策 明日収穫しようと思ってた中玉トマトがカラスにやられたので急遽鳥害対策をすることに. 最初に開けっ放しにしてたハウス側面を防鳥ネットで囲って,次に開けっ放しにしていた入口のビニ …
天気が良くなってきたんで昼から物置作りを再開. 行ったら今朝まで降ってた雨が下に落ちずに真ん中で溜まってたので骨組を少し変更. 次に側面トタンを設置する為の枕木設置. 暫定的に横に2本だけ赤松を渡して …