育苗

花の苗の追肥

投稿日:

最初にポット上げしてから4週以上過ぎてるなぁ・・
てことで,そろそろ肥切れが心配になってきたので追肥する事に.

どのロットまで追肥するか悩んだけど後々管理が容易になるので単管スペースにある全ポットを追肥対象に決定.
各ポットにIBS1号(10-10-10緩行性肥料)を1~3粒くらい投入.
基本的に7.5cmポットには1粒,9cmポットには2粒,ストックは肥食いなので3粒って感じ.

追肥しながら開花してるパンジーとビオラを別のカゴに移動してみたら各1カゴ(28ポット)くらいになった.
パンジービオラ

あと,折角だからと追肥しながら観察してたんだけど国華園のロットは徒長しちゃって苗としても完全に不良品になってた.
徒長は発芽後の管理不良が原因になるんだろうけど・・安い種はホントにムダ金だったなぁ(--;

-育苗,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

花の状況

左がダリアで右がアスター. アスターがようやく発芽し始めた. 同日にまいたペチュニアとユーストマはまだ一つも出てきてくれない模様. 種が大きい順に発芽してるような感じなのでユーストマが最後なんだろうな …

no image

なでしこが咲いてた

ふと見たら咲いてるじゃん. コレは去年10月5日に播種したなでしこ「テルスター」 播種から開花まで約5ヶ月.長い育苗期間だったな. とはいえ咲いてたのは1ポットのみ. 正直なところ,もう咲かないと思っ …

no image

バーベナのポット上げ

晴れ ・育苗管理 次の種まきが待ってるのでバーベナをポット上げしておくことに. 128穴トレーに播種したバーベナ. 残念ながら揃って育ってはくれなかった.葉っぱが黄色くなってるのは何でなんだろう? 根 …

no image

今日の作業

しんどい・・ ナスの肥料多すぎじゃね? ・ひまわりを播種 税務署へ行くまでに少し時間があったので裏の畑にひまわりを播種. 品種はサンリッチオレンジとサマーサンリッチレモン.播種数は不明. 8cm間隔で …

no image

とうもろこしの定植

晴れ ここんとこの強風でコーンのトンネルしてあったビニールの一部が裂けてた. 使い捨てか..ガッカリ. ・コーンの定植 3月6日播種のおひさまコーン7を定植してきた. 前回同様,株間25cm2条. ・ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除