野菜

ハクサイを収穫

投稿日:

自家播種苗のはまだまだなんだけど,貰ってきた苗のはそろそろ収穫してもOKな状態になってきたので収穫してみようかと.

てことで,上から押さえてみて良く締まってるみたいだったコイツに決め.
ハクサイ

収穫後,キレイになるまで外側の葉っぱを剥がしてみた.
買って来たーって言ってもおかしくないレベルじゃね?・・と.
ハクサイ

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンの定植準備

曇り時々雨 今年は玉ねぎの肥大化が遅れてるのでまだメロンの定植ができてない。 この辺が限界かなってことでまだ小さいけど諦めて残ってる玉ねぎは片づけた。 ・メロンの定植準備 基肥として発酵鶏糞45Kg、 …

no image

防除

晴れ 定植直後で迷ったけど明後日雨が降りそうなのでやってきた。 ・ナスの防除 病気予防で銅剤を散布。 >>コサイド3000 2000倍+クレフノン 100倍 ・玉ねぎの防除 ナスをやるついでにやってお …

no image

キャベツの定植準備

晴れ ここから天気が悪くなりそうなので雨天じゃできない作業を先にやっておくなど. ・キャベツの定植準備 以前作ってあった畝に発酵鶏糞30Kgを散布して耕耘機で耕しておいた.

no image

タマネギの育苗(14日)

育苗中のタマネギ(チャージ)の14日苗. 双葉から本葉が・・みたいなタイプじゃないのでアレだけど少ししっかりしてきたか?

no image

防除

雨のち曇り時々晴れ ・メロンの防除 定期防除でスピノエースとラリー。 うどん粉が広がってきた。収穫まで樹勢維持できればいいんだけど。 >>スピノエース顆粒水和剤 5000倍+ラリー水和剤 6000倍

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除