施設

今日の作業

投稿日:

少しずつほ場の整備を進めてる感じ.

・秋冬作用のほ場準備
粒状苦土石灰40Kgをばら撒いてトラクターで2回耕しておいた.
苦土石灰の量に関しては,ほ場面積が恐らく3~5aだろうってコトで決めてみた.
終わってから軽く歩測して計算してみたら概算3.5aくらいの広さぽい.
作業用にと前後にスペース広く取ったんで思ったよか狭くてちょい失敗(--;

あとは播種前に施肥して耕運機で耕して畝作ってマルチって感じの工程で進める予定なので今日はココまで.

・パイプハウス周りの掃除
パイプがサビサビなんでペンキ塗ろうかという事で少し周辺の片付け.
サビ落とすのメンドウなんでペンキはアサヒペンのカラーサビ鉄用(グレー)をネットで調達.
塗り始めてから使えんじゃ困るんで試しにサビサビの一輪車を塗ってみたんだけどOKぽいわ.

・パイプハウスの塗装
塗装を開始.思った以上に時間がかかって殆んど進まない(--;
あと,1.6リットルのペンキを調達したんだけど今の進捗具合だと全然足りない・・
使えんとイカンからと1缶しか注文しなかったのが原因なんだけど失敗した.
休み中に終わらせたかったけど調達した店舗は17日までお盆休みぽいし,できるトコまでやって終わりか(--;

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

物置作り

側面付けてきた. さすがに一人でやるのは厳しいので手伝ってもらっての作業.

no image

単管スペースの縮小

とりあえず組み替えは終了. 相変わらずいい加減な仕事ではあるが・・.特に出入り口. 奥3mが花苗置き場で手前9m(実質7m)が作付スペース. 単管の組み換え後にトラクターで軽く耕して一輪管理機で畝を2 …

no image

単管パイプでスペース作り パート2

昨日の続きを少しだけ. 最後の方は暗くなってきたんで急いでやったもんだからイマイチ納得できない部分が・・. てコトで,最初は一部設計を変更してみたり1mの単管パイプを調達したので筋交いを2本追加してみ …

no image

今日の作業

急に涼しくなってきた・・育苗早く始めなあかんわ(--; ・ほ場の整備 昨日耕したトコ,そのままだと水はけに問題があるんで少し溝を作っておいた. コレだけでもオーバーフローした水が流れる道ができたので多 …

no image

パイプハウス物置の修繕

晴れ ナス畑通路のシートピン回収だけで3時間かかるなど. ・パイプハウス物置の修繕 パイプで扉を作る為の部品を仕入れたので昨日から修繕作業をやっていたり. 扉はコーナー部品,蝶番,取手部品とTバンドの …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除