施設

今日の作業

投稿日:

少しずつほ場の整備を進めてる感じ.

・秋冬作用のほ場準備
粒状苦土石灰40Kgをばら撒いてトラクターで2回耕しておいた.
苦土石灰の量に関しては,ほ場面積が恐らく3~5aだろうってコトで決めてみた.
終わってから軽く歩測して計算してみたら概算3.5aくらいの広さぽい.
作業用にと前後にスペース広く取ったんで思ったよか狭くてちょい失敗(--;

あとは播種前に施肥して耕運機で耕して畝作ってマルチって感じの工程で進める予定なので今日はココまで.

・パイプハウス周りの掃除
パイプがサビサビなんでペンキ塗ろうかという事で少し周辺の片付け.
サビ落とすのメンドウなんでペンキはアサヒペンのカラーサビ鉄用(グレー)をネットで調達.
塗り始めてから使えんじゃ困るんで試しにサビサビの一輪車を塗ってみたんだけどOKぽいわ.

・パイプハウスの塗装
塗装を開始.思った以上に時間がかかって殆んど進まない(--;
あと,1.6リットルのペンキを調達したんだけど今の進捗具合だと全然足りない・・
使えんとイカンからと1缶しか注文しなかったのが原因なんだけど失敗した.
休み中に終わらせたかったけど調達した店舗は17日までお盆休みぽいし,できるトコまでやって終わりか(--;

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

牛糞堆肥の散布

雨降ると思ってたのに起きたら晴れてたんで堆肥の散布を決行. 前回同様,大量の牛糞堆肥. コレを一輪車で地道に運んでいくわけだ. ちなみに,一輪車での運搬はこんな感じ. 年末にトラクターで丁寧にうっちゃ …

no image

単管パイプで物置作り2日目

時間が少しあったので骨組の仕上げをしてきた. 骨組を仕上げる前に屋根の仕様をこんな感じで決めておいた. ・10尺の波トタンを使う ・トタンを固定する為に35mm角の赤松を使う ちなみに前回までの状態が …

no image

パイプハウスの整備

天災のために時間ができたのでパイプハウスの整備をする事に. ココまでが昨日やった状態. かんけーないけどコンテナは今日買ってきた. 更にかんけーないけどネコやっぱイタ. で,今日は奥と入口に遮光ネット …

no image

畑に物置を作ってみた2

先週作り始めた物置. あのままだと風の影響をモロに受けてキケンキケン(>< てことで,正面の半分を塞いできた. コレで少しはマシになったか?

no image

秋冬作の作付準備

ニンジンを播種しようかとPH計ったら大変なコトになってたので・・(--; 酸度計がPH4.5~5.5くらいを指してたので消石灰を入れることに決定. 盆前に苦土石灰40Kg入れたので30Kgなら問題には …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除