施設

今日の作業

投稿日:

少しずつほ場の整備を進めてる感じ.

・秋冬作用のほ場準備
粒状苦土石灰40Kgをばら撒いてトラクターで2回耕しておいた.
苦土石灰の量に関しては,ほ場面積が恐らく3~5aだろうってコトで決めてみた.
終わってから軽く歩測して計算してみたら概算3.5aくらいの広さぽい.
作業用にと前後にスペース広く取ったんで思ったよか狭くてちょい失敗(--;

あとは播種前に施肥して耕運機で耕して畝作ってマルチって感じの工程で進める予定なので今日はココまで.

・パイプハウス周りの掃除
パイプがサビサビなんでペンキ塗ろうかという事で少し周辺の片付け.
サビ落とすのメンドウなんでペンキはアサヒペンのカラーサビ鉄用(グレー)をネットで調達.
塗り始めてから使えんじゃ困るんで試しにサビサビの一輪車を塗ってみたんだけどOKぽいわ.

・パイプハウスの塗装
塗装を開始.思った以上に時間がかかって殆んど進まない(--;
あと,1.6リットルのペンキを調達したんだけど今の進捗具合だと全然足りない・・
使えんとイカンからと1缶しか注文しなかったのが原因なんだけど失敗した.
休み中に終わらせたかったけど調達した店舗は17日までお盆休みぽいし,できるトコまでやって終わりか(--;

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

ホント中途半端な雨だわ・・ ・秋冬作の準備 軽くだけど地面が湿ったのでひまわりを処分して,賀茂ナスの両側のスペースが空いたので牛糞堆肥と苦土石灰を投入. 狭いスペースだけど落ちてる稲ワラもすきこみたか …

no image

牛糞堆肥の散布

雨降ると思ってたのに起きたら晴れてたんで堆肥の散布を決行. 前回同様,大量の牛糞堆肥. コレを一輪車で地道に運んでいくわけだ. ちなみに,一輪車での運搬はこんな感じ. 年末にトラクターで丁寧にうっちゃ …

no image

サバ土を購入

ほ場入口の傾斜がきついので少しサバ土を入れてみようかと. で,近くの生コン屋?が「小売・配達します」みたいな看板出してたので先週プラッと入ってみた. 受付で価格聞いてみたら2tダンプ1車分のサバ土運ん …

no image

単管パイプで物置作り3日目

今日は風もなく絶好の作業日和. ってコトで屋根作ることにした. コレが搬入した資材. 波板が屋根用でトタン板は側面用.固定用に35mm角の赤松. 作業としては大体5山毎にクギを打って波板を赤松で固定し …

no image

花壇

11月中旬にチューリップの球根を植えた場所. 7種40球くらい植えたと思うけどこの時点では変化無し.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除