施設

単管パイプで物置作り4日目

投稿日:

天気が良くなってきたんで昼から物置作りを再開.

行ったら今朝まで降ってた雨が下に落ちずに真ん中で溜まってたので骨組を少し変更.

次に側面トタンを設置する為の枕木設置.
暫定的に横に2本だけ赤松を渡してからトタンを釘で打ちつけるっつー感じ.
この工程はさすがに一人じゃ無理だったので手伝ってもらった.

両側にトタンを打ち付けた状態がコレ.
下に空いた隙間はあとからあぜ波板を置いて塞ぐ予定.
ただ,上に空いた隙間はどうしよう・・.雨吹き込んできても知れてると思うけどなぁ.
単管物置

中から見るとこんな感じ.
わかりにくいけど天井真ん中に渡してある単管が今回骨組を変更した部分.
単管物置

相変わらず固定はビニール紐といういい加減ぶりというか・・
このサイトで32のサドルバンドが良かったって書いてあったので4×20のトラスタッピングネジも一緒に買ってきたんだけど私にはアレを単管にくっつけるだけの力が無かった.どうやっても届かんのよねぇ・・.

次の作業は横に渡してる木をもう1本追加して補強,下の隙間をあぜ波板で塞ぐって感じか.
正面と奥の面が何もしてないんだけど,出入口にしようと思ってるのでブルーシートで塞ぐだけの仕様にしてみようかと.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ハウスの鳥害対策

昨日やった鳥害対策. 入口のビニールを防風網にして閉めても風が通るように変更. で,側面は防鳥ネット. 金をかけずに作ってるパイプハウスなのでボロボロですね,うげげ

no image

サバ土を購入

ほ場入口の傾斜がきついので少しサバ土を入れてみようかと. で,近くの生コン屋?が「小売・配達します」みたいな看板出してたので先週プラッと入ってみた. 受付で価格聞いてみたら2tダンプ1車分のサバ土運ん …

no image

畑に物置を作ってみた

秋冬作を作る畑に物置が欲しいなぁ・・ってコトで作る決定. 最初は木材とトタン買ってきてで小屋作ろうかと考えてたんだけど,錆び錆びだけどパイプハウス資材がころがってたのでソレを利用することに決定. 物置 …

no image

サバ土ならしてみたけど・・

無理.降りれない(;; ならしたのはいいけど踏み固める事ができないからタイヤがスリップしまくるのよねぇ・・ 2駆の軽トラだから怖くて突っ込めないし(--; てことで,明後日あたりの雨で土が固まるのを期 …

no image

今日の作業

・パイプハウスの鳥害対策 明日収穫しようと思ってた中玉トマトがカラスにやられたので急遽鳥害対策をすることに. 最初に開けっ放しにしてたハウス側面を防鳥ネットで囲って,次に開けっ放しにしていた入口のビニ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除