施設

単管パイプで物置作り4日目

投稿日:

天気が良くなってきたんで昼から物置作りを再開.

行ったら今朝まで降ってた雨が下に落ちずに真ん中で溜まってたので骨組を少し変更.

次に側面トタンを設置する為の枕木設置.
暫定的に横に2本だけ赤松を渡してからトタンを釘で打ちつけるっつー感じ.
この工程はさすがに一人じゃ無理だったので手伝ってもらった.

両側にトタンを打ち付けた状態がコレ.
下に空いた隙間はあとからあぜ波板を置いて塞ぐ予定.
ただ,上に空いた隙間はどうしよう・・.雨吹き込んできても知れてると思うけどなぁ.
単管物置

中から見るとこんな感じ.
わかりにくいけど天井真ん中に渡してある単管が今回骨組を変更した部分.
単管物置

相変わらず固定はビニール紐といういい加減ぶりというか・・
このサイトで32のサドルバンドが良かったって書いてあったので4×20のトラスタッピングネジも一緒に買ってきたんだけど私にはアレを単管にくっつけるだけの力が無かった.どうやっても届かんのよねぇ・・.

次の作業は横に渡してる木をもう1本追加して補強,下の隙間をあぜ波板で塞ぐって感じか.
正面と奥の面が何もしてないんだけど,出入口にしようと思ってるのでブルーシートで塞ぐだけの仕様にしてみようかと.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

育苗棚

育苗ポット使って苗を育ててから定植した方が地面がムダにならないカモ ということで,木材を買ってきて育苗棚を作成. ちょっと時期的にどうかと思ったけどハウス内に置くからいいかなぁ・・ということで年末に種 …

no image

今日の作業

ホント中途半端な雨だわ・・ ・秋冬作の準備 軽くだけど地面が湿ったのでひまわりを処分して,賀茂ナスの両側のスペースが空いたので牛糞堆肥と苦土石灰を投入. 狭いスペースだけど落ちてる稲ワラもすきこみたか …

no image

畑が水没

今日未明にあった記録的豪雨. うちは大丈夫だったんだけど低いところにある畑が水没して水田状態になってた(;; コレ,先週ニンジンを播種したトコロ. 完全に水没しちゃって,コレじゃ全滅だわな. 播種した …

no image

サバ土ならしてみたけど・・

無理.降りれない(;; ならしたのはいいけど踏み固める事ができないからタイヤがスリップしまくるのよねぇ・・ 2駆の軽トラだから怖くて突っ込めないし(--; てことで,明後日あたりの雨で土が固まるのを期 …

no image

アングルバルブ見てきた

昨日工事してもらったヤツ. 途中までみてたけど完成状態を見てなかったので確認兼ねて見てきた. 何つーか,ひねると水が出るってのはスバラシイね.便利便利. ただ,水圧が今一つな感じ.んでも,それは明治用 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除