野菜

ソラマメの定植準備

投稿日:

ソラマメの定植準備してきた.

歩測したら大体1.2aくらいだったので醗酵けいふんを11Kg,苦土石灰を10Kg施肥.
最初の計算では醗酵けいふん12Kg,苦土石灰6Kgくらいの予定だったんだけど苦土石灰は完全にまくの失敗した.

施肥後,耕運機で耕して
ほ場

最後に畝きりして定植準備は終了.
畝きりは長い部分を培土板でやってあとは鍬で調整って感じ.
ほ場

こうやってできた畝は畝間約1m.長さ約24mが4本,約18mが1本.
マルチした方がよいかも知れんけど,あとあと土寄せとか追肥の作業があるのでマルチは無し.
多分苗が足りないと思われるんで,1本はつるなしのスナックえんどうを播種する予定.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除など

曇りのち晴れ 初めて作ってみてるけどこの時期の虫害はひどい。 1週間前に問題なかった大根が虫に食われて殆どがダメになりそうだしキャベツも酷い。 ・ブロッコリーの定植 ブロッコリー(夢ひびき)を株間40 …

no image

トマトの摘葉

中途半端に時間が空いたので何となく. 写真左が7月4日の時のもの,右が摘葉後のもの. 忙しくて全然手が入らずにジャングル状態だったので摘葉してスッキリさせてみた. 確か収獲終わった段より下の葉っぱって …

no image

タマネギの定植準備

タマネギ用の畝を作ってきた. マルチを張る前にダイシストン粒剤を約250gばら撒いておいた. 個々に植え穴に入れた時の場合を考えると効果あんだろうか?ぐらいに少ない量だけど大丈夫だろか? 使用した穴あ …

no image

賀茂ナス,デカスギ

468g!コレで1個なんだぜ・・と. 300gでも結構な大きさあるんだけど468gのは迫力アリスギ(>< てことで,食ってみたかったんだけどトウモロコシと一緒に配られていってまった模様(;; んでも多 …

no image

自然薯の観察日記

井戸掘りのついでに少し手を入れてきたんだが・・ ムカゴは全滅ぽい.そろそろネット要るかなぁ?とか思ってネット用意してたのに一本もツルを確認できなかった(;; てことで,自然薯(夢とろろの種芋分)用のネ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除