野菜

今日の作業

投稿日:

大工仕事が殆んどだた・・(--;

・枝豆の収穫
放置しすぎたのもあるけど,はっきり言ってイマイチな出来だわ・・マジ残念.

・バラの剪定
2回目の花が終わった感じなので少し枝を落としておいた.

・えひめAIの散布
新しく噴霧器を調達したので試運転を兼ねて.
昨日ストチュウを散布したんで今日はえひめAI-1の1000倍希釈液をほぼ全作物に散布.

>>巡回メモ
・賀茂ナスに虫
実に穴のあいたのがあったんで摘果.

・バラ
単独で少し農薬散布した方がよさげ.

-, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

スイートコーンを処分

朝スイートコーンを採ってきたんだけど物が悪く売り物にならない. しょうがないのでコーチンのエサにすっか・・と実だけ包丁で落として干すことにした. 切干大根同様,そのまま干すより一度水洗いした方がキレイ …

no image

病気対策

晴れ時々曇り ・ナスの管理 萎凋病対策でベンレートを灌注してきた. >>ベンレート水和剤 1000倍 ・メロンの管理 少し蔓が伸びてきたので誘引しながら摘心しなおした. ・防除 オクラの苗にアブラムシ …

no image

ハクサイの軟腐病

畑の巡回してたらおかしなハクサイ発見! よく見たら下の方が腐ってる感じ. 葉を取って匂いをかいだらチョイ臭ったんで軟腐病決定. 試しに収穫して数枚葉をとってみたら腐りの部分が無くなったので芯まではいっ …

no image

ソラマメの観察日記

どうだろ? 少し垂れてきたように見えなくもないんだよね. ただ,売ってるソラマメと比べると小さいからまだまだなんだろうなぁ.

no image

できあがった切干大根

配布等で処理してきたけど,そろそろ限界ぽいのでやむを得ずグリーンセンターに出すコトに. てことで,こんな感じで袋詰めしてみた. とりあえず処理できる道を作ったので少し効率的に作れるように干場を改善. …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除