野菜

今日の作業

投稿日:

霜が降りたので片づけを開始

・賀茂ナス,ピーマン,甘とうの撤去開始
霜が降りると一気に枯れるよーってコトで置いてあったんだけど,今日のレベルなら大丈夫だったぽい.
賀茂ナス

ホントは一気に枯れるトコ見たかったんだけど,もう収穫できないしそろそろ片付けるか・・ってことで重い腰を上げて撤去していく事に.
今日はとりあえずピーマン,甘とうとできるトコまで賀茂ナスの株を抜いておいた.
連休中には耕運機で耕すところまで終わらせたいところ.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンを収穫

曇のち雨 メロンも収穫適期の見極めが難しいね. 苦土欠乏のサインが出たら即収穫でもOKなんだろうか? ・メロン(パンナ)の収穫 早い時期に着果した個体を収穫. 今回収穫した個体は,うまく着果できず結果 …

no image

メロンとスイカって・・

どうしたらいいんだろうか? 左がメロンとマリーゴールドで右がスイカ. スイカは地を這わせようかと思ってるんでそのままでいいかなぁ,と思ってるんだけどメロンは・・ 支柱立てて上に持って行きたいんだけど, …

no image

ソラマメ

12月あたりにまいたソラマメ. 発芽はうまくいったんだけど根腐れで大打撃輦 手当てしていくつかは生き残ってくれたけど,キチンと育てる自信がない・・

no image

秋冬野菜の管理

曇り ・秋冬野菜の防除 白菜とキャベツの定期防除でコテツとコルトを散布した。 テントウムシの幼虫よく見かけたので今年はアブラムシ多いのかもしれない。 >>コテツフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 …

no image

オクラの観察日記

オクラは案外順調. 気を抜くとデカクなりすぎるのが難点だけど,放置してても何とかなってるのみると栽培は簡単ぽいんでいいカモ.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除