育苗 野菜 雑記

今日の作業

投稿日:

晴れ
小松菜,まさかのとうだち.
雨よけハウスの中でビニールトンネルして放置してたら大きくなる前に..久しぶりに見てガッカリ

・トラクター入れる
ハクサイ跡地にトラクター入れてきた.
物置からねっこ一番が一袋出てきたので,余ってた牛糞堆肥と一緒に散布しておいた.

・野菜種の播種
実験用として36穴トレーに下記の種を播種.
>メロン(パンナ)10
>トマト(桃太郎ファイト,フルティカ)各5
>ミニトマト(アイコ,イエローアイコ,キャロル,イエローキャロル)各4

メロンとトマトは今回で3年目.
メロン(レノン)は美味く作れないので今回はやめた.赤肉種は高級感があるけど簡単で美味いのは黄肉種という結論から.
トマトも大玉(桃太郎ファイト)は難しいのでやめようかと思ったけど,こちらは継続.
ミニトマトは種があったので作ってみることにした.正直,ミニは種を買ってまで作る気はしないなぁ.

あと,発芽適温が高いので設定温度を15度から18度に変更.様子をみながら発芽に時間がかかるようなら設定温度を上げる.

・ダリアのポット上げ
次の播種がしたいので第1弾を少しずつ片付けていくことにしてダリアに手をつけた.
殆ど発芽していないなでしこにも手を付けたかったけど資材が足りなさそうなので中断.

・切干の干し場を撤去
夕方には乾いていたので取り込んで干し場も撤去してスッキリ.

-育苗, , 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

防除

晴れ ナスの出荷1回飛ばすと時間に余裕ができるなぁ. ・防除 ブロッコリーにアオムシとアブラムシがついてたので防除しとくことに. >>ハチハチ乳剤 1000倍 50リッター (白菜,ブロッコリー,大根 …

no image

今日の作業

今日は軽めの作業で終了. ・ソラマメの管理 全然育ってないんだけど成長具合を見ながら2~5本仕立てにしてきた. あと,アブラムシが発生してたので月曜あたり防除したいところ. >じゃがいもの管理

no image

今日の作業

晴れのち曇り. コーチンさん,やっと3羽とも手においたエサを食べるようになる. 一番食いつきがいいエサは相変わらずパン.持ってないとガッカリみたいな. ・トマトが採れた 中玉のフルティカは少しずつ収穫 …

no image

野菜の育苗状況

きゅうりととうもろこしは4月12日に発芽. 甘とうとピーマンの苗はアブラムシの発生が酷かったので「モスピラン・トップジンMスプレー」を使用. 有機無農薬は難しいので少し考え方を変えた. できるだけ少な …

no image

秋冬作の準備

晴れ 明後日あたりから台風の影響で雨が降りそうなので色々急いで作業してる. ・秋冬作の準備 人参を播種する畑にトラクター入れてきた. ・稲の管理 栽培暦によるとコシヒカリは10日あたりに畦草を刈りまし …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除