育苗 野菜 雑記

今日の作業

投稿日:

晴れ
小松菜,まさかのとうだち.
雨よけハウスの中でビニールトンネルして放置してたら大きくなる前に..久しぶりに見てガッカリ

・トラクター入れる
ハクサイ跡地にトラクター入れてきた.
物置からねっこ一番が一袋出てきたので,余ってた牛糞堆肥と一緒に散布しておいた.

・野菜種の播種
実験用として36穴トレーに下記の種を播種.
>メロン(パンナ)10
>トマト(桃太郎ファイト,フルティカ)各5
>ミニトマト(アイコ,イエローアイコ,キャロル,イエローキャロル)各4

メロンとトマトは今回で3年目.
メロン(レノン)は美味く作れないので今回はやめた.赤肉種は高級感があるけど簡単で美味いのは黄肉種という結論から.
トマトも大玉(桃太郎ファイト)は難しいのでやめようかと思ったけど,こちらは継続.
ミニトマトは種があったので作ってみることにした.正直,ミニは種を買ってまで作る気はしないなぁ.

あと,発芽適温が高いので設定温度を15度から18度に変更.様子をみながら発芽に時間がかかるようなら設定温度を上げる.

・ダリアのポット上げ
次の播種がしたいので第1弾を少しずつ片付けていくことにしてダリアに手をつけた.
殆ど発芽していないなでしこにも手を付けたかったけど資材が足りなさそうなので中断.

・切干の干し場を撤去
夕方には乾いていたので取り込んで干し場も撤去してスッキリ.

-育苗, , 野菜, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今季初出荷

曇りのち雨 ナスの出荷が始まるのでこれからは基本的に 「収穫・出荷>ナスの手入れ>収穫・出荷>ナスの手入れ>・・」 みたいなループに入ります. てことで,記録も控えめな感じでいこうかと. 何か違うこと …

no image

じゃがいもの試掘り

少し枯れ気味の株があったので試掘りしてみる事に. 試掘りしたのはキタアカリ. 乗っかってる土をどけてみたら一応できてはいる様子. 掘ってみたらこんな感じで実も小さく収穫するには早すぎだな. しかしなん …

no image

青年就農給付金の説明会

市役所から青年就農給付金の説明会やるから来るようにと手紙が来たので行ってきた. 新規に就農してから最長5年目まで年間150万円が貰えちゃう夢の様な話なわけです! ..が,夢でした. 要件が厳しいんだよ …

no image

ナス畑の整備

晴れ ・ナス畑の整備 扉1つと鉄のアーチが2本あったのでほ場中央に雨よけスペースを作ることにした. で,丸一日作業してココまでできた. 間口3.5m奥行き3mくらい. 最初奥行き6mで組んだんだけど, …

no image

トマトの定植

晴れ メロンは仕立て方を決めてないのでまだ摘心してない状態.近いうちに摘心する. ・定植 トマト(フルティカ)の一番花が開花. 教科書では「開花したら定植しましょう」って感じなので定植. それから,メ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除