育苗

パンジー,ビオラのポット上げ

投稿日:

パンジーとビオラのポット上げをした.

コレは9月14日に播種した国華園のパンジーとビオラ.
パンジービオラ

このロットは信用できないので7.5cmポットに移し変えた.
ビオラが27/200で成苗率13%,パンジーが29/200で成苗率14%とナサケナイくらいの成績.
1日違いの9月15日に播種したタキイ,サカタのは成苗率が70%くらいだったので管理が悪かったとは考え辛く,種が悪いと考えるのが妥当かと.
てコトで今後は安くても国華園の花の種は買わない事にする.

コチラは9月21日に播種したタキイ,サカタのパンジーとビオラ.
パンジービオラ

このロットは9cmポットへ移し変えた.
ビオラが152/200で成苗率77%,パンジーが178/200で成苗率89%とスバラシイ成績.
次のロットは少し育ちが悪い感じがするのでうちの環境ではコレがベストの播種日だった予感.

-育苗,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

小ギクが開花

コイツは633(赤). 今日ではなく昨日開花.ちょうど菊切る日だったのでいいタイミングで咲いてくれた. 6月25日定植>7月1日摘心>7月20日整枝>10月6日開花

no image

キャベツの育苗は失敗

こんな感じなのだよね・・ 今朝見た時,少し土から飛び出てたもんで「浅植えしすぎたか?」と思ってたんだけど,どうも違うぽい. 夕方になって見たら明らかに隣の穴に飛ばされてるヤツもあるんで「遮光ネットが風 …

no image

野菜の育苗状況

左が賀茂ナスで右がピーマン 賀茂ナスは発芽してから双葉になるまでの期間が短かった感じ. 左がニラで右がおかめ 発芽して双葉になるやつばっかだったのでニラの成長の仕方は不思議な感じ. 今のトコおかめの発 …

no image

チューリップの植え付け準備

今年もチューリップ植えるかな,ってコトで花壇の準備. 花壇には小ギクが植えてあったのでソレを撤収して苦土石灰を適当に散布. 次に春に掘り上げた球根を出してきてオーソサイド水和剤80の800倍希釈液に1 …

no image

花壇の状況

・チューリップ チューリップは順調かな. んでも一部球根はいまだに顔を出してくれてない(;; 深く植えすぎたんだろか(--; ・バラ 探してみたけどカイガラムシはいなかったぽい. ただコイツが何か紫に …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除