育苗

野菜の育苗状況

投稿日:2008 年 3 月 21 日 更新日:

ナス3/21ピーマン3/21

左が賀茂ナスで右がピーマン
賀茂ナスは発芽してから双葉になるまでの期間が短かった感じ.

ニラ3/21おかめ3/21

左がニラで右がおかめ
発芽して双葉になるやつばっかだったのでニラの成長の仕方は不思議な感じ.
今のトコおかめの発芽はコレ1つのみ.種まいてから1週間もたってないのに早いなぁ.

甘とう3/21

甘とう美人,そろそろ定植したくなってきた.
多分もっと育ててからの方がいいんだろうな・・てことでもう少しガマン.

トマト3/21

左が桃太郎ファイトで右がフルティカ.
初期のヒョロヒョロな双葉状況からは想像つかない状態だなぁ.
4月中ごろまでは育苗期間ぽいのでこのまま様子見.

育苗ポット3/21

メロンの苗が定植してもよさげなとこまできてると思うんだけど・・
後1週このまま育てるか悩むところ.

-育苗

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

種まき

雨 1日中しっかり降ってる. ・種まき コーン(ランチャー82)を128穴トレー3枚に播種. 200粒くらいは古い種なのでちょっと心配.

no image

早生玉の播種終了

晴れ 明日は雨みたいだけどトーンはつけなきゃダメなのでどっちにしても休めない... ・ナスの管理 収穫と出荷. やっぱりモノが悪くなってる. ただ,今から対処しても激的な改善を見込めるわけではないので …

no image

玉ねぎ初収穫

晴れ ・玉ねぎの初収穫 雨後で土がドロドロ・・. んでも,しょうがないなぁ・・ということで収穫. なので,収穫したヤツを調整しながらタオルと軍手で拭く作業付きでした. 今日収穫できたのは20Kgコンテ …

no image

大暴落

曇り一時雨 盆前からナス価格が大暴落してた様子. いくらなんでもあの下げ方はないわぁ..(;; ということで,ちーと荒っぽい手の入れ方をしてもええかなと. ・ナスの防除 ウマの拡大を防ぎたいのでコテツ …

no image

種まき

雨のち晴れ ・種まき 白菜(黄ごころ85)を128穴トレー2枚に播種。 こちらも気がのらないけどやめてしまうと技術が落ちるので少しやっとくことに。

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除