野菜

キャベツの追肥

投稿日:

最初のを定植してから4週経ったのでキャベツも追肥する事に.

35mくらいの畝に有機8-8-8,粒状苦土石灰,醗酵けいふんをそれぞれ3Kgずつ追肥.
肥設に関してはハクサイ同様,石灰も重要な要素になってるみたいなので追肥として入れた.けいふんは成分としては余分だけど化成肥料の後から効いてくれるのを期待しての投入.
ダイコンと違ってそれなりに根域がありそうなので畝の肩部分にばら撒いて軽く耕して追肥作業は終了.

まだモンシロチョウが飛んでるし窮屈って感じでもないのでキャベツは不織布を被せておくことにした.
キャベツ

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ダイコンの播種

年内取り狙い用のスペースにダイコンを播種. 播種したのはコイツ等. 冬どり聖護院を15粒,でん太を25粒まいておいた. 播種後,不織布でトンネル作っておいた. ココのスペースはできるだけ農薬使わずに行 …

no image

育苗日誌

パンナが順調 今日は会社休んだので朝夕の2回観察してみた. 朝の時点では発芽確認できていたのはパンナのみ. ・パンナ(朝) 夕方,パンナは双葉を広げてた ・パンナ(夕方) 他にも甘とう,レノン,青シソ …

no image

コーンの現状

晴れのち曇り ナス畑のワイヤーにつけた誘引用フックの手直し中. 数が多いので順調に進んでも終わるまで6日.先は長い.. ・コーンの管理 霜の心配はもう無さそうなので全てのトンネルを撤去した. ここまで …

no image

コーンの播種

晴れ ナスの萎れに関しては,どうも気象要件ではなさそうなので参ってる. ・播種 余ってたコーン(おひさまコーン7)の種を播種しておいた. ・ナスの管理 大して気温が上がっていないにもかかわらす一部が酷 …

no image

落果したトマトが・・

赤くなった~ ちなみに落果当日(6/7)の写真がコレ 何となく勿体無くてほかっといたんだけど赤くなるもんなんね~スゲースゲー. んでも,赤くても食べるのは・・ねぇ てことで,何となく満足したので捨てる …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除