野菜

賀茂ナスの誘引

投稿日:

今朝,昨日できなかった骨組みをやっちゃって,夕方から紐で誘引してようやく誘引作業は終了.
ココまで長かった・・(--;
あとは収穫しながら整枝していく感じになるのでとりあえず一段落なのかな.

賀茂ナス

かんけーねーけど,なんつーか花がキレイに咲いてるデスよ.
おかげで知らない人に「キレイにやってるねー」とか話しかけられて仕事が進まない・・と.
まーいーんだけどね,折角植えた花,見てくれてるんだなーってのが実感できて良いし.

ちなみにナスの左横にある前方3畝は全部花.
右側はしし唐とピーマンの畝なんだけど・・コンパニオンプランツのマリーゴールドが勝っちゃってダメダメ(--;
うちで今咲いてるのはマリーゴールド,アスター,ダリア,ペチュニア,ひまわり,サルビア,コスモス・・にあとは知らない花^^;

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

短形自然薯の観察日記

昨日ネット張った短形自然薯だけどこんな感じ. ちょっとわかりにくいけど,昨日の今日で既にネットにつるが巻きついてるヤツもあるのだ.

no image

キャベツの片付け

曇のち晴れ キャベツはナメクジの被害が酷い. 露地ナスの作業も増えてきたのでナス畑の方のキャベツも土日に出せる分だけ出したら終わりにする. ・キャベツの片付け 人参畑の方のキャベツを見切りつけてトラク …

no image

ダイコンの播種

今日播種したのは冬どり聖護院と耐病総太りの2品種. 40mの畝に聖護院は株間25cm1条を1畝,耐病総太りは株間20cm1条を2畝. 作業はこんな感じで. 農薬はキスジノミハムシ対策としてフォース粒剤 …

no image

今日の作業

今日は朝少しと夕方少しに分けての作業. んでも朝作業すると日中ダレル・・(--; ・賀茂ナスの収穫と整枝 収穫しながらの整枝.あんまり時間無かったんでカナリ雑だけど. 少し弱い?どうも追肥がうまく効い …

no image

キャベツの追肥

最初のを定植してから4週経ったのでキャベツも追肥する事に. 35mくらいの畝に有機8-8-8,粒状苦土石灰,醗酵けいふんをそれぞれ3Kgずつ追肥. 肥設に関してはハクサイ同様,石灰も重要な要素になって …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除