施設

単管パイプでスペース作り パート2

投稿日:

昨日の続きを少しだけ.
最後の方は暗くなってきたんで急いでやったもんだからイマイチ納得できない部分が・・.
てコトで,最初は一部設計を変更してみたり1mの単管パイプを調達したので筋交いを2本追加してみたりとゴソゴソやって,骨組は終了.

次は天面にワイヤーをめぐらせることにした.
・・んだが,張り方良くわかんなくてカナリいい加減(--;
単管エリア

あとはネットで囲えば完成・・と思うのよ.
予定としてはこんな感じにしようかと
・天面は幅が4m近くあるんで2mの防風ネットを2回.
・側面は高さが最大3mあるんで下部を1.8mの防虫ネット,上部を1mの防風ネット.

で,側面下部分に防虫ネットをまいてみたんだけど・・
単管エリア

側面上部はどうやって固定すりゃいいんだろ?・・と.
それ以前に来年の春夏作では天面にビニール張ってメロンとトマトをやりたいんで天面に傾斜をつけなきゃダメとか問題残ってるわけで・・
途方にくれる感じになったので今日はココで終了するコトに.

ま,春までは花の苗を置くだけなのでこのままでも問題ないからいいんだけど,それまでには何か考えなきゃだわ.

>>ココまでで使った資材
単管パイプ3m*34本
単管パイプ4m*4本
単管パイプ1m*2本
自在/直交クランプ 58個
単管パイプの固定ベース 12個
単管パイプのキャップ 12個
ワイヤー 40m*2本
防虫ネット1mm目 1.8m*約32m

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ローリータンク買っちゃったPart2

何がPart2かワカンネェけど何となく. こないだ作ったブルーシートの屋根がやっぱり気に入らない・・ ってことで,4尺のトタン板買ってきて作り直した. その他にもローリータンク付属のフタは使い勝手悪か …

no image

秋冬作の作付準備

今回の秋冬作の予定ではニンジンの播種が一番早い. ソレにあわせてそろそろ準備開始しといた方がよいかな?ってことで,軽トラ1杯分の牛糞堆肥を買ってきてもらったんだけど・・. ばら撒くのしんどすぎだろ(- …

no image

単管パイプで物置作り

畑仕事するのに物置兼休憩所が欲しいので単管パイプで組む事に. ちょうど資材が余ってたんで大きさ3m*6mの物置を作ってみようかと. 今回は少しまじめに水平とっての作業. 最初は固定ベースの下に敷くブロ …

no image

育苗スペースの準備

タキイで「農電 園芸マット・電子サーモセット(1-306セット)」を購入. てことで,電気がとれてコレが置ける場所を探してから設置作業開始. まずは木で簡単な枠を作って,そこに断熱材を敷いてから園芸マ …

no image

防風ネット関係

午前中は畑の管理. てことで,午後から少しやってきた. 今日のノルマをこなして現在こんな感じ. 穴をあける位置をマークした目印がずれてたもんだから垂直を出せない柱が幾つか. それでも水平の単管と柱はで …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除