施設

パイプハウスの補強

投稿日:

組み立てキットのパイプハウス.
安いだけあって部品も安いの使ってて..

パイプ同士を固定するのにフックバンドを使ってあるのですが固定が甘くて..
フックバンド

気になりだすとダメですね.
ということで,一番下の横通しパイプだけはカチックスっていう部品を買ってきて付け替えました.
カチックス

画像で見えてるパイプについてるネジはパイプ同士のつなぎ目をとめるために打ちました.
そのままだとパイプをつなぐ時の引っ掛かりが全くなかったです.
ちなみに説明書では「抜けないようにハンマーで打ち付けてください」みたいに書いてありましたが不安なのでビス止めしました.

それから地面から30㎝くらいの所にビニペットを1本通してさらに補強.
パイプハウス

これで下の方がキッチリ固定されたので多少強くなったかなと.

-施設

執筆者:


  1. […] >>過去の補強 ・パイプハウスの補強 ・パイプハウス完成 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

カラダ休める為に作業は控えめにした. ・賀茂ナスの整枝 収穫しながら下の方に生ってる実を落としたりして草勢の調整というか何というか. しかしなんだ,やったつもりでも見落としが多い(--; ・ハウスの整 …

no image

単管パイプで物置作り6日目

雨天. ホントは休んでも良かったんだけど現状確認がしたくてほ場へ. 現地行ったら思った以上に雨漏りが酷くて泣けた(;; んでも,泣いてばかりもいられないっつーことで,もう少し角度がつくように枕木と波板 …

no image

秋冬作の作付準備

ニンジンを播種しようかとPH計ったら大変なコトになってたので・・(--; 酸度計がPH4.5~5.5くらいを指してたので消石灰を入れることに決定. 盆前に苦土石灰40Kg入れたので30Kgなら問題には …

no image

今日の作業

急に涼しくなってきた・・育苗早く始めなあかんわ(--; ・ほ場の整備 昨日耕したトコ,そのままだと水はけに問題があるんで少し溝を作っておいた. コレだけでもオーバーフローした水が流れる道ができたので多 …

no image

噴霧器も買ってきた

肩掛けタイプで9リットルのヤツ. えひめAIとかストチュウを散布するのに農薬散布したヤツ使うのもどうかなぁ・・ってコトで潅水専用機として調達. 5リットルクラスのオモチャみたいなのでも良かったんだけど …

PREV
追肥
NEXT
後処理

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除