施設

パイプハウスの補強

投稿日:

組み立てキットのパイプハウス.
安いだけあって部品も安いの使ってて..

パイプ同士を固定するのにフックバンドを使ってあるのですが固定が甘くて..
フックバンド

気になりだすとダメですね.
ということで,一番下の横通しパイプだけはカチックスっていう部品を買ってきて付け替えました.
カチックス

画像で見えてるパイプについてるネジはパイプ同士のつなぎ目をとめるために打ちました.
そのままだとパイプをつなぐ時の引っ掛かりが全くなかったです.
ちなみに説明書では「抜けないようにハンマーで打ち付けてください」みたいに書いてありましたが不安なのでビス止めしました.

それから地面から30㎝くらいの所にビニペットを1本通してさらに補強.
パイプハウス

これで下の方がキッチリ固定されたので多少強くなったかなと.

-施設

執筆者:


  1. […] >>過去の補強 ・パイプハウスの補強 ・パイプハウス完成 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

アングルバルブ見てきた

昨日工事してもらったヤツ. 途中までみてたけど完成状態を見てなかったので確認兼ねて見てきた. 何つーか,ひねると水が出るってのはスバラシイね.便利便利. ただ,水圧が今一つな感じ.んでも,それは明治用 …

no image

今日の作業

雨降ると思ったのに意外と持ってるので急遽作業することに. ・トマトの収穫 フルティカ(中玉の方)を4個ほど収穫.熟してからの収穫だからか甘くて美味い. ・ハウス内の整理 鳥害対策の続き. ついでにハウ …

no image

延々と・・

トラクターに乗ってたのだよ. コレ,2反ちょいあるらしい田んぼ. 来年ココで野菜作る予定なんで1回目浅めで時速2Km,2回目深めで時速1.5Kmと少し丁寧にうつコトに. 何といっても作業時は最高時速2 …

no image

花壇

11月中旬にチューリップの球根を植えた場所. 7種40球くらい植えたと思うけどこの時点では変化無し.

no image

秋冬作の作付準備

今回の秋冬作の予定ではニンジンの播種が一番早い. ソレにあわせてそろそろ準備開始しといた方がよいかな?ってことで,軽トラ1杯分の牛糞堆肥を買ってきてもらったんだけど・・. ばら撒くのしんどすぎだろ(- …

PREV
追肥
NEXT
後処理

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除