施設

パイプハウスの補強

投稿日:

組み立てキットのパイプハウス.
安いだけあって部品も安いの使ってて..

パイプ同士を固定するのにフックバンドを使ってあるのですが固定が甘くて..
フックバンド

気になりだすとダメですね.
ということで,一番下の横通しパイプだけはカチックスっていう部品を買ってきて付け替えました.
カチックス

画像で見えてるパイプについてるネジはパイプ同士のつなぎ目をとめるために打ちました.
そのままだとパイプをつなぐ時の引っ掛かりが全くなかったです.
ちなみに説明書では「抜けないようにハンマーで打ち付けてください」みたいに書いてありましたが不安なのでビス止めしました.

それから地面から30㎝くらいの所にビニペットを1本通してさらに補強.
パイプハウス

これで下の方がキッチリ固定されたので多少強くなったかなと.

-施設

執筆者:


  1. […] >>過去の補強 ・パイプハウスの補強 ・パイプハウス完成 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

人参の管理など

晴れ ・人参の管理 一通り雑草をとってくれたようなので管理機で通路除草するついでに土飛ばしてきた. 大して管理をしないので相変わらず発芽はまばら.雑草に負けるからですかね? ・育苗ハウスの手入れ 今年 …

no image

防風ネット関係

少しずつ進めてきた支柱立てが終了. 54*18mのほ場に立てた支柱は計算上66本.かなりケチったけど強度は大丈夫だろうか? 今日は9時から12時までの3時間で残りの11本を立ててきた. だいぶ慣れてき …

no image

防風ネット用の支柱立て開始

ほ場のコンディションが悪くて機械が入れないので防風ネット用の支柱立てを開始するコトに決定. 単管パイプ叩いて埋めなアカンかなぁ・・と思いながら暫定的に支柱を入れる穴を掘る事に. ホームセンターで買って …

no image

秋冬作の作付準備

今回の秋冬作の予定ではニンジンの播種が一番早い. ソレにあわせてそろそろ準備開始しといた方がよいかな?ってことで,軽トラ1杯分の牛糞堆肥を買ってきてもらったんだけど・・. ばら撒くのしんどすぎだろ(- …

no image

育苗スペースの準備

発芽する前に準備せなアカンなぁ,ってコトで防虫ネットで囲ったスペースをこんな感じに作ってみた. ブロックとか買ってこなアカンなぁ,と思ってたけど稲用のコンテナが空いてるんでソレとイボ竹使って作ることに …

PREV
追肥
NEXT
後処理

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除