施設

パイプハウスの整備

投稿日:

週末には播種したい・・というコトで少しでも進めるコトに.

コレが作業前の状態.
ビニールを敷いてのなんちゃって太陽熱消毒してた.
パイプハウス

奥に敷いてたビニールが片方側面いけそうだったので,ソレ被せてから草押さえシートを設置.
草押さえシートは遮光ネットで覆う予定の4m分だけ敷いておいた.
パイプハウス

今回JAで購入した草押さえシートだけど,防草シートみたいなのかと思ってたけど防虫シートの黒い版って感じでちょいガッカリ.
それでも1mm間隔ってコトで土中から来る虫除けに役に立ちそうなんで敷いとくことに.

次は遮光ネットを設置するんだけど,時間が無いので今日はココまで

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

畑に物置を作ってみた2

先週作り始めた物置. あのままだと風の影響をモロに受けてキケンキケン(>< てことで,正面の半分を塞いできた. コレで少しはマシになったか?

no image

パイプハウスの整備

天災のために時間ができたのでパイプハウスの整備をする事に. ココまでが昨日やった状態. かんけーないけどコンテナは今日買ってきた. 更にかんけーないけどネコやっぱイタ. で,今日は奥と入口に遮光ネット …

no image

単管パイプでスペース作り パート3

地道に作業進めてきた単管スペース. 今日は天面に防風ネットを張るトコから作業開始. ホントは傾斜をつけようと思ってたけど時間的に無理と判断. どっちにしても防風ネットなので問題なさげ.もしビニールを張 …

no image

動噴の整備完了

昨日の実践で薬液漏れしまくりだった動噴. とりあえずと思ってシールテープでグルグルにして接続してみたら液漏れの問題は解消. 折角なんで,今日も農薬散布して片付けてたんだけど・・ホースの保管に時間かかり …

no image

物置作り

側面付けてきた. さすがに一人でやるのは厳しいので手伝ってもらっての作業.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除