施設

パイプハウスの整備

投稿日:

週末には播種したい・・というコトで少しでも進めるコトに.

コレが作業前の状態.
ビニールを敷いてのなんちゃって太陽熱消毒してた.
パイプハウス

奥に敷いてたビニールが片方側面いけそうだったので,ソレ被せてから草押さえシートを設置.
草押さえシートは遮光ネットで覆う予定の4m分だけ敷いておいた.
パイプハウス

今回JAで購入した草押さえシートだけど,防草シートみたいなのかと思ってたけど防虫シートの黒い版って感じでちょいガッカリ.
それでも1mm間隔ってコトで土中から来る虫除けに役に立ちそうなんで敷いとくことに.

次は遮光ネットを設置するんだけど,時間が無いので今日はココまで

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

秋冬作の作付準備

今回の秋冬作の予定ではニンジンの播種が一番早い. ソレにあわせてそろそろ準備開始しといた方がよいかな?ってことで,軽トラ1杯分の牛糞堆肥を買ってきてもらったんだけど・・. ばら撒くのしんどすぎだろ(- …

no image

単管パイプで物置作り5日目

今日やった作業は・・ ・天井の補強 イロイロやっちゃーいるんだけど角度がないもんで雨がちゃんと落ちないのよねぇ・・. で雨漏りする・・と(--; ま,屋根が透明じゃ夏は暑くなってしょうがないし雨漏り防 …

no image

パイプハウス物置の修繕

晴れ ナス畑通路のシートピン回収だけで3時間かかるなど. ・パイプハウス物置の修繕 パイプで扉を作る為の部品を仕入れたので昨日から修繕作業をやっていたり. 扉はコーナー部品,蝶番,取手部品とTバンドの …

no image

トラクター始動

最高時速15Kmという超低速走行で迷惑をかけつつほ場へ移動. で,トラクター入れる前に10aあたり1袋の石灰窒素を散布. 土壌診断ではPH値が適正なので石灰肥料は入れなくていいという診断だったけど,稲 …

no image

物置作り

ほ場Bの物置作ってきた. こっちのは簡単なパイプハウスのやつ. 午前中は基礎部分の骨組み. サイズは悩んだけど約4mの直管パイプが多かったので奥行きと幅はそれに合わせる事に. あと,パイプを繋ぐ金具が …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除