野菜

ニンジンの播種

投稿日:

昨日の夕方見た限りでは諦めてたんだけど,何気に今日の昼過ぎに行ってみたら・・
ほ場

水引いてるー(><
奇跡的に畝もマルチもそのまま使えそう・・.

てことで,速攻でニンジンの種とか取りに帰って播種.
先週まいたとこも全てまき直して計200粒を播種してきた.
ほ場

あと,まだ播種してない部分があるので,ソコは来週の予定で.

ちなみに先週まいた種で生き残ってたのが2本.
両方とも2~3cm程度の高さがあったんで発芽がコノ2本とは考え難い.
ホトンドが流されたと考えるのが自然かなという事で全てまき直しするという結論に.

今度はちゃんと育ってくれるといいなぁ・・.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ジャングル?

いいえ,トマトです. 正直なところ収拾がつかなくなってる. 5段目くらいで摘心する高さにきちゃったけど時期的に早すぎる. しょうがないから摘心せずに伸ばしたら管理できなくなった・・と. 自家消費するに …

no image

ナスの防除など

雨のち曇り ・ナスの防除 定期防除でアグリメック、フェニックス、ガッテン、カリグリーン。 雨後で葉に水滴がついてたけど前回からかなり経っているのでやっておいた。 >>アグリメック 660倍+フェニック …

no image

タマネギを定植

タマネギの定植も3週目. 今日定植したのは9月28日播種分の苗.少し早いけど明日は一日雨っぽいので定植してきた. 20mくらいの畝でチャージ2畝,マッハ1畝に定植してタマネギの定植は終了. 不足気味で …

no image

玉ねぎの定植など

曇り時々晴れ 雨量が多かったからダメだろうなとは思ってたけど,やっぱり玉ねぎ畑の通路は長靴が沈んだ. ただ畝面は何とかなりそうだったので妥協して定植を始める事に. ・玉ねぎの定植 雨後で土目は悪かった …

no image

メロン撤収

収穫としたいところだけど撤収だな(;; 完全に枯れていくのがわかったので撤収することに決定. 抜いてみたら根が全然はってなかった.どうも根元のあたりが虫にやられている模様. 果実には穴. 虫が入ったん …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除