野菜

ニンジンの播種

投稿日:

昨日の夕方見た限りでは諦めてたんだけど,何気に今日の昼過ぎに行ってみたら・・
ほ場

水引いてるー(><
奇跡的に畝もマルチもそのまま使えそう・・.

てことで,速攻でニンジンの種とか取りに帰って播種.
先週まいたとこも全てまき直して計200粒を播種してきた.
ほ場

あと,まだ播種してない部分があるので,ソコは来週の予定で.

ちなみに先週まいた種で生き残ってたのが2本.
両方とも2~3cm程度の高さがあったんで発芽がコノ2本とは考え難い.
ホトンドが流されたと考えるのが自然かなという事で全てまき直しするという結論に.

今度はちゃんと育ってくれるといいなぁ・・.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

白菜は順調

白菜はほぼ双葉が揃ってたので今朝外に出した. 夕方時点,128穴で発芽しなかったのは4穴のみ.超優秀. あとは20日程度枯らさないように世話すればOKなわけだ.

no image

ナスも開花

コレは5/25に開花 そろそろ支柱を立てなきゃダメなんだろうけど,まだ低いような気がして躊躇してたり

no image

定期防除

晴れ 物置の片付けなんかをちょっとずつ始めるなど. ・定期防除 秋冬野菜の定期防除でざっとアファーム散布してきた. >>アファーム乳剤 2000倍 (白菜,大根,ブロッコリー,キャベツ) ・ナスの片付 …

no image

育苗日誌

パンナが1つしおれた蓮 朝水やったけど夕方見てもしおれたまんま・・ ま,直ぐには元気にならんわな. 2・3日様子見.復活してくれるといいなぁ. 他の種に関しては今ロットは発芽諦めたんで苗 …

no image

キャベツの育苗は失敗

こんな感じなのだよね・・ 今朝見た時,少し土から飛び出てたもんで「浅植えしすぎたか?」と思ってたんだけど,どうも違うぽい. 夕方になって見たら明らかに隣の穴に飛ばされてるヤツもあるんで「遮光ネットが風 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除