考察 野菜

とうもろこしの定植

投稿日:

晴れ
風強いねぇ.トンネル吹っ飛ばなきゃいいけど..

・コーンの定植
定植したのは3月1日に播種したおひさまコーン7.

株間は25cmで2条.
寒さ対策としてトンネルもやっておいた.
とうもろこし

播種後2週間経ったので定植したけど,苗の成長が全然揃わない.
要因は恐らく園芸マット上の位置.端の方は影が多くできて成長鈍るんですかね?
園芸マットに対してもう少し広いトンネルをした方がいいのかもなぁ.

-考察, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

育苗日誌

種まきした スイカ以外は前回まいたやつの残り. 25穴のポットにこんな感じの数で. ・桃太郎ファイト 5つ ・フルティカ 5つ ・パンナ 5つ ・レノン 3つ ・夏武輝 3つ ・秀山 4つ 土はタキイ …

no image

トマトの誘引方を変更

今使ってるパイプハウスは頂点の高さが2m程度と低いのですよ. そういうわけで中玉トマトはそろそろ限界. てことで,誘引の方法を変更してみようかと一部こんな感じにしてみた. こんな誘引の仕方でいいのか悪 …

no image

コーンの管理

晴れ 雌穂が出ちゃってるので手を入れるかなと. 早いのは2回目のでも雌穂が出始めてる感じ. ということで1回目,2回目に定植したとこに追肥としてNK化成を2Kg散布. あと虫対策でトレボンを散布した. …

no image

ブロッコリーを定植

苗を頂いたので急遽ブロッコリーを定植することに. 頂いた苗はブロッコリー(品種はファイターだったと思う)の播種20日前後のもので5本. 場所が用意してなかったのでスイカが終わった跡地を利用. マルチが …

no image

防除

晴れ 田んぼの畦草を刈ったりいろいろ。 ・キャベツの防除 定期防除でフェニックスとコルト。 >>フェニックス顆粒水和剤 2000倍+コルト顆粒水和剤 4000倍 ・馬鈴薯の防除 キャベツのついでにやっ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除