野菜

賀茂ナスの栽培管理

投稿日:

やっと育苗関係の準備がひと段落したんで少し賀茂ナスに時間割いてみた.

少し前から気になってはいたんだけど,ちらほら苦土欠の症状が.
賀茂ナスの苦土欠

てことで,硫マグ25を調達してきて1kg施肥.
あと前回の追肥から一ヶ月近く経つのでNK化成を1.5Kg施肥.
(ほ場面積は0.2aくらい)

施肥後,最近やってなかったんで少し整枝してたんだけど,うどん粉病が出てそうな感じ.
てことで,夕方から農薬散布する決定.

ナスのうどん粉病に効くとは書いてないけど,手持ちではダコニールしか使えそうなのが無かったんで殺菌剤はダコニールに決定.
殺虫剤はどうしよう・・と考えてたんだけどオクラにもまきたかったんでトレボンに決定.
てことで,トレボン乳剤1000倍希釈+ダコニール1000倍希釈を散布して本日の賀茂ナスの栽培管理は終了.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

とうもろこしの定植

晴れ ここんとこの強風でコーンのトンネルしてあったビニールの一部が裂けてた. 使い捨てか..ガッカリ. ・コーンの定植 3月6日播種のおひさまコーン7を定植してきた. 前回同様,株間25cm2条. ・ …

no image

メロンの定植

曇り そろそろコーンも定植しなきゃいけない感じなのでマルチに穴だけあけておいた。 ・メロンの定植 長さ8m、2畝に株間50㎝でメロン(パンナ)を定植してきた。 定植前にアクタラとダイアジノンを散布。 …

no image

ネキリムシにやられた

見事にきられたんだぜ(--; ダイコンが数本とハクサイが数株.下の写真はダイコン. 少し時間があったんでほ場を見に行ったら虫害が酷くて泣けた(;; ネキリムシの他にはアオムシの食害っぽい被害が多々.

no image

今日の作業

晴れ時々曇り. ホントは筑陽に注力すべきなんだけど・・ ・スイートコーンの防除 雄花が出穂し始めたのでアワノメイガ対策でデナポン粒剤5を散布. ホントはトレボン乳剤が楽でいいんだけど隣の畝に収穫できる …

no image

無残なトマト

誘引サボったばかりに折れちゃったフルティカさん(;; ボキっといってたんだぜ・・(--;

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除