野菜

賀茂ナスの栽培管理

投稿日:

やっと育苗関係の準備がひと段落したんで少し賀茂ナスに時間割いてみた.

少し前から気になってはいたんだけど,ちらほら苦土欠の症状が.
賀茂ナスの苦土欠

てことで,硫マグ25を調達してきて1kg施肥.
あと前回の追肥から一ヶ月近く経つのでNK化成を1.5Kg施肥.
(ほ場面積は0.2aくらい)

施肥後,最近やってなかったんで少し整枝してたんだけど,うどん粉病が出てそうな感じ.
てことで,夕方から農薬散布する決定.

ナスのうどん粉病に効くとは書いてないけど,手持ちではダコニールしか使えそうなのが無かったんで殺菌剤はダコニールに決定.
殺虫剤はどうしよう・・と考えてたんだけどオクラにもまきたかったんでトレボンに決定.
てことで,トレボン乳剤1000倍希釈+ダコニール1000倍希釈を散布して本日の賀茂ナスの栽培管理は終了.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

晴れ ・ハクサイの定植 早朝から定植作業.今回はそこそこ量があるので手伝ってもらうことにした. 定植したのは18日苗で128穴トレー4枚. 定植数は327株.農薬はネビジン粉剤とオルトラン粒剤を散布. …

no image

今日の作業

あんま時間取れなかった・・ ・追肥 ナスが弱い感じがしたのでマルチの中にNK化成とIBS1号を少量入れておいた. ついでにオクラにもNK化成を投入. ・小ギクの摘心 ちょっと早い気もしたけど先週定植し …

no image

べたがけ

晴れ ・白菜の管理 白菜は供給過剰気味のようで.. 長期戦になりそうなので半分くらいに不織布をべたがけしてみた. 初めてやったけど,これで2月あたりまではいけますかね?

no image

初ナス

晴れ まだ5月なんだけど相変わらず暑い. ・ナスの管理 ナス畑を巡回したら大きいのがあったので摘果. 次の出荷日は6月1日なのでそこから出荷開始しようかなと. これが今期の初ナス. 1本じゃ食べるのに …

no image

キャベツとスイカの定植

晴れ ・キャベツの定植 キャベツ苗(涼風)が余ってたので開いてるスペースに定植. 7mくらいの畝を作って株間40cm2条千鳥で34本定植. 黒寒冷紗はチョウチョ除けのためにやるらしいけど隙間空いてるか …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除