少しずつ進めてきた支柱立てが終了.
54*18mのほ場に立てた支柱は計算上66本.かなりケチったけど強度は大丈夫だろうか?
今日は9時から12時までの3時間で残りの11本を立ててきた.
だいぶ慣れてきたのもあって支柱1本あたりにかかった時間は穴あけに8分,組み付けに8分ってところ.
まだまだ微調整に防風ネットの設置,定植準備が済んだら筋交いでの補強とやる事はいっぱいあるわけだけど,ひと段落着いたって感じだな.
投稿日:
少しずつ進めてきた支柱立てが終了.
54*18mのほ場に立てた支柱は計算上66本.かなりケチったけど強度は大丈夫だろうか?
今日は9時から12時までの3時間で残りの11本を立ててきた.
だいぶ慣れてきたのもあって支柱1本あたりにかかった時間は穴あけに8分,組み付けに8分ってところ.
まだまだ微調整に防風ネットの設置,定植準備が済んだら筋交いでの補強とやる事はいっぱいあるわけだけど,ひと段落着いたって感じだな.
執筆者:KOG
関連記事
タキイで「農電 園芸マット・電子サーモセット(1-306セット)」を購入. てことで,電気がとれてコレが置ける場所を探してから設置作業開始. まずは木で簡単な枠を作って,そこに断熱材を敷いてから園芸マ …
週末には播種したい・・というコトで少しでも進めるコトに. コレが作業前の状態. ビニールを敷いてのなんちゃって太陽熱消毒してた. 奥に敷いてたビニールが片方側面いけそうだったので,ソレ被せてから草押さ …
最高時速15Kmという超低速走行で迷惑をかけつつほ場へ移動. で,トラクター入れる前に10aあたり1袋の石灰窒素を散布. 土壌診断ではPH値が適正なので石灰肥料は入れなくていいという診断だったけど,稲 …
ホント中途半端な雨だわ・・ ・秋冬作の準備 軽くだけど地面が湿ったのでひまわりを処分して,賀茂ナスの両側のスペースが空いたので牛糞堆肥と苦土石灰を投入. 狭いスペースだけど落ちてる稲ワラもすきこみたか …