施設

秋冬作の作付準備

投稿日:

ニンジンを播種しようかとPH計ったら大変なコトになってたので・・(--;

酸度計がPH4.5~5.5くらいを指してたので消石灰を入れることに決定.
盆前に苦土石灰40Kg入れたので30Kgなら問題にはならんだろうというコトで30Kg買ってきて全量ばら撒き.

・消石灰投入前
ほ場

・消石灰投入後
ほ場

ホントはトラクターで耕さなきゃダメなんだろうけどゴメンナサイ.
ほ場の土は固くないので雨降って流れていい感じになってくれる事を祈ることにした.

あとから計算してみたら30Kgでも少ない感じだけどニンジン以外の播種・定植は半月以上先なので様子見というコトで・・(--;

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

土作り

ほうれん草が終わってまとまって区画が空いたので土作り. さすがに全部鍬で耕すのは骨が折れるので耕運機出動. 軽く耕運機で耕した後でPHチェック.

no image

今日の作業

昨日の続き? ・パイプハウスのビニール撤去 ガマンできないくらいみっともなかったので全面撤去の判断. ただ,トマトの上だけは雨除けの為に可能な限りビニールを張っておいた. 鳥除けの対策ができてないので …

no image

ハウスの鳥害対策

昨日やった鳥害対策. 入口のビニールを防風網にして閉めても風が通るように変更. で,側面は防鳥ネット. 金をかけずに作ってるパイプハウスなのでボロボロですね,うげげ

no image

エンジン動噴のテスト

物置にあったエンジン動噴. 5年くらいガソリン入れたまま放置されてたみたいでガソリン腐っちゃってて・・試してみたけど動かなかったっつー代物. 残念ながら機械のコトはそんなに詳しくないので自分で直すのは …

no image

単管パイプでスペース作り

花の苗を置くスペースを作ろうかと. 最初2×4のSPF材で骨組して防風ネットで囲う感じにしようかと考えてたんだけど,ある人に相談したら単管パイプの方がいいぞ,ということだったんで単管パイプで …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除