施設

秋冬作の作付準備

投稿日:

ニンジンを播種しようかとPH計ったら大変なコトになってたので・・(--;

酸度計がPH4.5~5.5くらいを指してたので消石灰を入れることに決定.
盆前に苦土石灰40Kg入れたので30Kgなら問題にはならんだろうというコトで30Kg買ってきて全量ばら撒き.

・消石灰投入前
ほ場

・消石灰投入後
ほ場

ホントはトラクターで耕さなきゃダメなんだろうけどゴメンナサイ.
ほ場の土は固くないので雨降って流れていい感じになってくれる事を祈ることにした.

あとから計算してみたら30Kgでも少ない感じだけどニンジン以外の播種・定植は半月以上先なので様子見というコトで・・(--;

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

一輪管理機を注文

今日は予定通りイセキの所長と中古の展示会へ. 折角遠いトコまで行ったのに残念ながらめぼしい出物はなし. ただ,営業が応援で展示会に行ってたんでイロイロ話してたら営業所に一輪管理機の実演機あるからソレな …

no image

単管パイプで物置作り2日目

時間が少しあったので骨組の仕上げをしてきた. 骨組を仕上げる前に屋根の仕様をこんな感じで決めておいた. ・10尺の波トタンを使う ・トタンを固定する為に35mm角の赤松を使う ちなみに前回までの状態が …

no image

サバ土を購入

ほ場入口の傾斜がきついので少しサバ土を入れてみようかと. で,近くの生コン屋?が「小売・配達します」みたいな看板出してたので先週プラッと入ってみた. 受付で価格聞いてみたら2tダンプ1車分のサバ土運ん …

no image

今日の作業

特にする事もなく・・ ・育苗スペースの拡張 日曜に播種したヤツが発芽しても置く場所がない(--; というコトで,レイアウトを少し見直すことにして作業開始. ただ,帰宅から日没までの時間がカナリ短いので …

no image

防風ネット用の支柱立て開始

ほ場のコンディションが悪くて機械が入れないので防風ネット用の支柱立てを開始するコトに決定. 単管パイプ叩いて埋めなアカンかなぁ・・と思いながら暫定的に支柱を入れる穴を掘る事に. ホームセンターで買って …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除