施設

秋冬作の作付準備

投稿日:

ニンジンを播種しようかとPH計ったら大変なコトになってたので・・(--;

酸度計がPH4.5~5.5くらいを指してたので消石灰を入れることに決定.
盆前に苦土石灰40Kg入れたので30Kgなら問題にはならんだろうというコトで30Kg買ってきて全量ばら撒き.

・消石灰投入前
ほ場

・消石灰投入後
ほ場

ホントはトラクターで耕さなきゃダメなんだろうけどゴメンナサイ.
ほ場の土は固くないので雨降って流れていい感じになってくれる事を祈ることにした.

あとから計算してみたら30Kgでも少ない感じだけどニンジン以外の播種・定植は半月以上先なので様子見というコトで・・(--;

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

畑に物置を作ってみた2

先週作り始めた物置. あのままだと風の影響をモロに受けてキケンキケン(>< てことで,正面の半分を塞いできた. コレで少しはマシになったか?

no image

単管スペースの縮小

とりあえず組み替えは終了. 相変わらずいい加減な仕事ではあるが・・.特に出入り口. 奥3mが花苗置き場で手前9m(実質7m)が作付スペース. 単管の組み換え後にトラクターで軽く耕して一輪管理機で畝を2 …

no image

トラクター始動

最高時速15Kmという超低速走行で迷惑をかけつつほ場へ移動. で,トラクター入れる前に10aあたり1袋の石灰窒素を散布. 土壌診断ではPH値が適正なので石灰肥料は入れなくていいという診断だったけど,稲 …

no image

防風ネット関係

少しずつ進めてきた支柱立てが終了. 54*18mのほ場に立てた支柱は計算上66本.かなりケチったけど強度は大丈夫だろうか? 今日は9時から12時までの3時間で残りの11本を立ててきた. だいぶ慣れてき …

no image

畑が水没

今日未明にあった記録的豪雨. うちは大丈夫だったんだけど低いところにある畑が水没して水田状態になってた(;; コレ,先週ニンジンを播種したトコロ. 完全に水没しちゃって,コレじゃ全滅だわな. 播種した …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除