野菜

ニンジンの播種

投稿日:

どうも天気がいいみたいなのでニンジンの播種をする事に.

最初に酸度計でPH測定したら何と4~5(--;
コリャイカン・・というコトで慌ててJAで消石灰買ってきてばら撒き.
やっつけ仕事っぽいけどやらんよりマシというコトで妥協.

あと,雨量が期待したほどではなかったので潅水してからマルチ(9515黒)張り.
野菜の先生はマルチせんでいいと言ってたけど播種間隔の目安が欲しかったので・・.

今回播種したニンジンはタキイの恋ごころ.
ペレット種子っていう加工された種なのでまき易い.
ニンジン

最後に籾殻をかけて潅水して播種作業は終了.
ニンジン

3週に分けてみることにしたので今回播種したのは110粒のみ.
間引きがメンドウなので1穴1粒にした.発芽しなきゃそれでもいいかと.

-野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

思ったように作業がはかどらない・・ ・小ギクの摘心 多分活着したんじゃないかってことで先週定植した小ギクの摘心をしておいた. ・賀茂ナスの誘引準備 今更ながら誘引する為の基礎作りを開始. ホントは今日 …

no image

玉ねぎの定植

晴れ 日曜から天気が悪くなりそうなので少し早いけど玉ねぎを定植しとくことにした. ・玉ねぎの定植 極早生のマッハを5m4畝,40m2畝,12m1畝に株間12㎝2条で定植. ここ数年,露地物は大きくなり …

no image

キャベツの定植

曇りのち晴れ 午後からのカンカン照りで午前中に定植したばっかのキャベツが焼け焼け。 なんだかなぁ。 ・キャベツの定植 台風5号の影響が少なそうなので本来の定植予定より遅れたけどキャベツ(涼風)を定植。 …

no image

防除

晴れ ・人参の防除 定期防除でシグナム >>シグナムWDG 2000倍 ・野菜の防除 定期防除でプレバソン。 防除対象はキャベツ、とうもろこし、ブロッコリー、大根。 台風後なので殺菌剤も入れたかったけ …

no image

今日の作業

一日で一つの面倒見るのが精一杯・・(--; ・トマトの整枝 花芽が十数段まで来ると・・ てことで,カナリ久しぶりの整枝作業. 訳わかんない場所から出まくってるわき芽を落として要らなさそうな下の方の葉っ …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除