施設

防風ネット用の支柱立て開始

投稿日:

ほ場のコンディションが悪くて機械が入れないので防風ネット用の支柱立てを開始するコトに決定.

単管パイプ叩いて埋めなアカンかなぁ・・と思いながら暫定的に支柱を入れる穴を掘る事に.
ホームセンターで買って来たスピンショベルっていう穴掘り用の道具で40~50cmの深さの穴を掘って単管パイプを突っ込んでみた.
スピンショベル

どうも40~50cmくらい掘れば単管を叩いて埋め込まなくても倒れてこないようだったので,そのままクランプで固定.
単管で物置作る時に大失敗してるので,今回は「直交クランプを使用」&「水平に加えて垂直も出す」って感じで少し慎重に作業を進めていった.
支柱

防風ネットが2mなので,写真の状態では水平の単管の位置が低い.
どうしようか悩んだけど,高い位置で止めると安定しないので水平はこのくらいの位置に決定.
水平を2本めぐらせるだけの単管はないので防風ネットのトップは単管に番線でもめぐらせて固定しようかと.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

サバ土を購入

ほ場入口の傾斜がきついので少しサバ土を入れてみようかと. で,近くの生コン屋?が「小売・配達します」みたいな看板出してたので先週プラッと入ってみた. 受付で価格聞いてみたら2tダンプ1車分のサバ土運ん …

no image

続,パイプハウスの補強

天井部分も強化しておこうかと.. 天井もフックバンドで固定されていたので.. トップクロスという部品を買ってきて.. 付け替えました. これで天井,下部横通し,地上30㎝ビニペットと5か所くさび型の金 …

no image

骨組み終了

晴れ のんびり作ってたパイプハウスの骨組みが終了. ホントはナス畑の片づけやらなきゃいけないんだが,ついつい熱中してしもた. 補強の筋交いは入れてないけどこんな感じ. 扉は奮発して引戸にした. 明日, …

no image

今日の作業

少しずつ地道に進めてるけど・・ ・資材を調達 ホームセンターで防虫サンサンネット(1.8m*100m)とパッカー(Φ19*100個,Φ22*50個)を買ってきた. 防虫ネットはネット通販で安いのも売っ …

no image

畑に物置を作ってみた

秋冬作を作る畑に物置が欲しいなぁ・・ってコトで作る決定. 最初は木材とトタン買ってきてで小屋作ろうかと考えてたんだけど,錆び錆びだけどパイプハウス資材がころがってたのでソレを利用することに決定. 物置 …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除