施設

防風ネット用の支柱立て開始

投稿日:

ほ場のコンディションが悪くて機械が入れないので防風ネット用の支柱立てを開始するコトに決定.

単管パイプ叩いて埋めなアカンかなぁ・・と思いながら暫定的に支柱を入れる穴を掘る事に.
ホームセンターで買って来たスピンショベルっていう穴掘り用の道具で40~50cmの深さの穴を掘って単管パイプを突っ込んでみた.
スピンショベル

どうも40~50cmくらい掘れば単管を叩いて埋め込まなくても倒れてこないようだったので,そのままクランプで固定.
単管で物置作る時に大失敗してるので,今回は「直交クランプを使用」&「水平に加えて垂直も出す」って感じで少し慎重に作業を進めていった.
支柱

防風ネットが2mなので,写真の状態では水平の単管の位置が低い.
どうしようか悩んだけど,高い位置で止めると安定しないので水平はこのくらいの位置に決定.
水平を2本めぐらせるだけの単管はないので防風ネットのトップは単管に番線でもめぐらせて固定しようかと.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

・単管スペースの整備 一部組み直し. 側面上部の単管パイプには乗ったりしないので直線ジョイント使って一直線にした. ・育苗スペースの整備 防虫ネットを撤去. ハウス側面を4mm目の防風ネットで囲ってあ …

no image

単管パイプ届いた

星金属で注文した中古単管パイプが到着. 農地っつーコトで当然リフトとかないもんでユニック付の4tトラックで運んでもらった. 持ってきてくれたのは人のよさげなおっちゃん. なれた感じで単管パイプ降ろして …

no image

単管パイプで物置作り

畑仕事するのに物置兼休憩所が欲しいので単管パイプで組む事に. ちょうど資材が余ってたんで大きさ3m*6mの物置を作ってみようかと. 今回は少しまじめに水平とっての作業. 最初は固定ベースの下に敷くブロ …

no image

単管パイプでスペース作り パート3

地道に作業進めてきた単管スペース. 今日は天面に防風ネットを張るトコから作業開始. ホントは傾斜をつけようと思ってたけど時間的に無理と判断. どっちにしても防風ネットなので問題なさげ.もしビニールを張 …

no image

パイプハウスの整備

天災のために時間ができたのでパイプハウスの整備をする事に. ココまでが昨日やった状態. かんけーないけどコンテナは今日買ってきた. 更にかんけーないけどネコやっぱイタ. で,今日は奥と入口に遮光ネット …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除