施設

一輪管理機を注文

投稿日:

今日は予定通りイセキの所長と中古の展示会へ.

折角遠いトコまで行ったのに残念ながらめぼしい出物はなし.
ただ,営業が応援で展示会に行ってたんでイロイロ話してたら営業所に一輪管理機の実演機あるからソレなら多少安くできるよっつー話.

営業所に戻ってから見せてもらって,どうせ1台は必要だしなって思ったんで買うコトに決定.
てことで,パンジーS「KMS6DAS」と溝掘り用に25cm幅のマックスローターを頼んどいた.
なんつーか,中古の安いヤツ欲しいと思ってたのに結局高くついちゃったわ・・(--;

今回頼んだのは一輪管理機.
車輪が1つしかなくて取り回しはしやすいんだけど,安定感が今一つな管理機.
同シリーズにはナロー二輪っつー車輪が2つあるタイプもあるようで,そっちの方が安定してそうな感じだけど,残念ながら今回は実演機の購入なのでソッチの選択肢は無し.
それから,初期状態では溝掘りや土上げの性能が弱いらしくマックスローターっていう別売りの爪がいるんだとかでソレを追加.

あと,畝立てするには培土板が必要らしいけどトラクターでやることにして今回は購入見送り.
一輪管理機には排水用の溝掘りとダイコンやニンジン等の土寄せ,畝間の除草作業あたりを担当してもらおうかと.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

今日の作業

雨降ると思ったのに意外と持ってるので急遽作業することに. ・トマトの収穫 フルティカ(中玉の方)を4個ほど収穫.熟してからの収穫だからか甘くて美味い. ・ハウス内の整理 鳥害対策の続き. ついでにハウ …

no image

動噴の整備完了

昨日の実践で薬液漏れしまくりだった動噴. とりあえずと思ってシールテープでグルグルにして接続してみたら液漏れの問題は解消. 折角なんで,今日も農薬散布して片付けてたんだけど・・ホースの保管に時間かかり …

no image

パイプハウスの整備

着々と進めてたパイプハウスの整備がひと段落. 8月10日はこんな感じだったのが ・錆びたパイプをペンキで塗る(8/12-8/13) ・錆びた取り付け金具を新しい物に取り替える(8/13-8/14) ・ …

no image

延々と・・

トラクターに乗ってたのだよ. コレ,2反ちょいあるらしい田んぼ. 来年ココで野菜作る予定なんで1回目浅めで時速2Km,2回目深めで時速1.5Kmと少し丁寧にうつコトに. 何といっても作業時は最高時速2 …

no image

ローリータンク買っちゃったPart2

何がPart2かワカンネェけど何となく. こないだ作ったブルーシートの屋根がやっぱり気に入らない・・ ってことで,4尺のトタン板買ってきて作り直した. その他にもローリータンク付属のフタは使い勝手悪か …

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除