施設

一輪管理機を注文

投稿日:

今日は予定通りイセキの所長と中古の展示会へ.

折角遠いトコまで行ったのに残念ながらめぼしい出物はなし.
ただ,営業が応援で展示会に行ってたんでイロイロ話してたら営業所に一輪管理機の実演機あるからソレなら多少安くできるよっつー話.

営業所に戻ってから見せてもらって,どうせ1台は必要だしなって思ったんで買うコトに決定.
てことで,パンジーS「KMS6DAS」と溝掘り用に25cm幅のマックスローターを頼んどいた.
なんつーか,中古の安いヤツ欲しいと思ってたのに結局高くついちゃったわ・・(--;

今回頼んだのは一輪管理機.
車輪が1つしかなくて取り回しはしやすいんだけど,安定感が今一つな管理機.
同シリーズにはナロー二輪っつー車輪が2つあるタイプもあるようで,そっちの方が安定してそうな感じだけど,残念ながら今回は実演機の購入なのでソッチの選択肢は無し.
それから,初期状態では溝掘りや土上げの性能が弱いらしくマックスローターっていう別売りの爪がいるんだとかでソレを追加.

あと,畝立てするには培土板が必要らしいけどトラクターでやることにして今回は購入見送り.
一輪管理機には排水用の溝掘りとダイコンやニンジン等の土寄せ,畝間の除草作業あたりを担当してもらおうかと.

-施設

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

育苗スペースの準備

発芽する前に準備せなアカンなぁ,ってコトで防虫ネットで囲ったスペースをこんな感じに作ってみた. ブロックとか買ってこなアカンなぁ,と思ってたけど稲用のコンテナが空いてるんでソレとイボ竹使って作ることに …

no image

今日の作業

ホント中途半端な雨だわ・・ ・秋冬作の準備 軽くだけど地面が湿ったのでひまわりを処分して,賀茂ナスの両側のスペースが空いたので牛糞堆肥と苦土石灰を投入. 狭いスペースだけど落ちてる稲ワラもすきこみたか …

no image

潅水関連の実験

町野式ワンタッチ継手や送水ホースなどなどを調達したのでテストしてきた. 写真は50mmの送水ホースから32mmの潅水チューブに繋いで潅水テストした様子. この状態だといちおう水がでるんだけど水圧が低く …

no image

単管スペースの縮小

とりあえず組み替えは終了. 相変わらずいい加減な仕事ではあるが・・.特に出入り口. 奥3mが花苗置き場で手前9m(実質7m)が作付スペース. 単管の組み換え後にトラクターで軽く耕して一輪管理機で畝を2 …

no image

花壇

11月中旬にチューリップの球根を植えた場所. 7種40球くらい植えたと思うけどこの時点では変化無し.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除