農薬散布履歴 野菜

防除

投稿日:

晴れ
サツマイモの苗は他の品種より高かったけど紅はるかにした。
せっかく作るなら美味いのがいいかなと。

・ニンニクの防除
念の為やっておこうかと。
>>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍+ジマンダイセン水和剤 400倍

・玉ねぎの防除
定期防除。
早生種のマッハは収穫が終わっているので中晩成のネオアースのみ。
>>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍+ジマンダイセン水和剤 400倍
>>スミレックス水和剤 1000倍

・サツマイモの定植
5mちょっとの畝を作って株間25~30㎝で紅はるかを20本植え付けた。
さつまいも

畝を作る際にアクタラとネマトリンを散布
>>アクタラ粒剤5 +ネマトリンエース粒剤

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

露地ナス関連

・定期巡回とホルモン処理 気付いたら主枝の3番花咲いてるのがあった.少しショック.早すぎる. ・防除 マラソン乳剤2000倍希釈液を散布した.展着剤は無し. バリダシンを混用するか迷ったけど,他の作物 …

no image

賀茂ナスの主枝を摘心

賀茂ナスの主枝を摘心した. 草丈見る限りではもう少し主枝で採れそうなんだけど,時期的にそろそろ摘心しとかないと孫枝での収穫実験ができなくなりそうなので摘心することに決定.

no image

防除

晴れ 今年は白菜が全然大きくならない。 ・防除 定期防除でプレバソン、コルト。 これで年内の防除は終了の予定。 防除対象はキャベツ、白菜。 >>プレバソンフロアブル 2000倍+コルト顆粒水和剤 40 …

no image

玉ねぎの定植

晴れ ・玉ねぎの定植 手伝ってもらって玉ねぎ(ネオアース)を定植してきた。 畝間90㎝株間12㎝2条で6m1畝、22m4畝と畝間90㎝株間12㎝3条で22m1畝。 定植前にダイアジノンを散布。 >>ダ …

no image

野菜の観察日記1

適当に写真撮ってきたので一気に ・枝豆にサヤっぽい物ができ始めた コレは特に成長のいいやつ.成長がそろわないのは・・施肥がうまくいってないってコトなんだろうな. ・きゅうりがようやく肥大化 整枝したお …

PREV
防除
NEXT
防除

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除