農薬散布履歴 野菜

防除

投稿日:

晴れ
サツマイモの苗は他の品種より高かったけど紅はるかにした。
せっかく作るなら美味いのがいいかなと。

・ニンニクの防除
念の為やっておこうかと。
>>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍+ジマンダイセン水和剤 400倍

・玉ねぎの防除
定期防除。
早生種のマッハは収穫が終わっているので中晩成のネオアースのみ。
>>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍+ジマンダイセン水和剤 400倍
>>スミレックス水和剤 1000倍

・サツマイモの定植
5mちょっとの畝を作って株間25~30㎝で紅はるかを20本植え付けた。
さつまいも

畝を作る際にアクタラとネマトリンを散布
>>アクタラ粒剤5 +ネマトリンエース粒剤

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンとスイカって・・

どうしたらいいんだろうか? 左がメロンとマリーゴールドで右がスイカ. スイカは地を這わせようかと思ってるんでそのままでいいかなぁ,と思ってるんだけどメロンは・・ 支柱立てて上に持って行きたいんだけど, …

no image

玉ねぎの収穫

晴れ 最初に玉ねぎ(ネオアース)の倒伏を確認してから1週間. まだ数割程度しか倒伏してないものの首元はふにゃふにゃになってるから収穫しても問題ないだろうと判断. ここから2~3日天気もよさそうなので収 …

no image

今日の作業

晴れ 防除しながら被害を再確認. ダイコンは根元から折れてるしハクサイは葉がボロボロな上に根元から半分引き抜かれたような形. 筑陽は番線が落ちて木が倒れちゃってて半分は入ることすら不可能という有様.入 …

no image

人参の播種

晴れのち曇り ・人参の播種 次の一畝に人参(ベータリッチ)を播種. クリーンシーダの設定を株間6cmにして8条. 散水チューブ4本での潅水に挑戦してみたけどやはり圧が足りず. 諦めて最初に播種したとこ …

no image

まさかの雨

曇のち..まさかの雨(;; 防除後30分で雨降ってきた. しかもスポット的に現れた雨雲とかどういう嫌がらせですかね?(;; ・ナスの防除 今回の対象はウマ,コナジラミ,ハダニ,灰カビ病あたり. ハダニ …

PREV
防除
NEXT
防除

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除