農薬散布履歴 野菜

防除

投稿日:

晴れ
サツマイモの苗は他の品種より高かったけど紅はるかにした。
せっかく作るなら美味いのがいいかなと。

・ニンニクの防除
念の為やっておこうかと。
>>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍+ジマンダイセン水和剤 400倍

・玉ねぎの防除
定期防除。
早生種のマッハは収穫が終わっているので中晩成のネオアースのみ。
>>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍+ジマンダイセン水和剤 400倍
>>スミレックス水和剤 1000倍

・サツマイモの定植
5mちょっとの畝を作って株間25~30㎝で紅はるかを20本植え付けた。
さつまいも

畝を作る際にアクタラとネマトリンを散布
>>アクタラ粒剤5 +ネマトリンエース粒剤

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

メロンの管理

晴れのち曇り ・メロンの管理 最初に定植したやつを2本仕立てで誘引してきた。 ・ナスの防除 ちょっと早いけど6日が雨予報なのでやっておいた。 >>コサイド3000 2000倍+クレフノン 100倍

no image

玉ねぎの追肥

晴れ 直売所は今日が初売り. ということで,人参持って行って帰りに発酵鶏糞を買ってくるなど. ・玉ねぎの追肥 発酵鶏糞が手に入ったので玉ねぎに追肥してきた. 前年同様45Kg入れる予定だったけど散布し …

no image

キャベツの定植

曇り ・キャベツの定植 播種日,品種不明の転がってたキャベツ苗. 老化しちゃってる感もあって育つかどうか分かんないけど放置されてたので植えてみることにした. キャベツを自分で定植するのは5年ぶりくらい …

no image

メロンの収穫

ホントは撤退・・(--; 交配後50~60日ってとこだろか?少し早いけど完全に枯れたんで収獲することにした. コレでメロンは終了. 初めてで勝手がわからんかったとはいえカナリガッカリな結果. 今回は穴 …

no image

玉ねぎの追肥

晴れ 発酵鶏糞買いにJA行ったら休みだったなど. 到着してから行く前に気づけよって思った. ・玉ねぎの追肥 ハウスの玉ねぎ(フォーカス)に追肥としてアミノベストを5Kg散布した. この品種,作型は初め …

PREV
防除
NEXT
防除

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除