農薬散布履歴 野菜

ピーマンの定植など

投稿日:2018 年 4 月 21 日 更新日:

晴れ
重い腰を上げて大根を収穫しようと思ったら全部トウ立ちしてしまっていて全滅とか。

・ピーマンの定植
ピーマンの接木苗を買ってきたので定植。
ピーマン

品種は京波とニューエースで各16本。畝の長さから逆算して株間75㎝で定植した。
定植前にプレバソンの潅注とアクタラの散布をした。
>>プレバソンフロアブル 100倍+アクタラ粒剤

・スイカの定植
接木苗(夏の訪れ)を3本買ってきたので10m*3mの区画に定植。
定植前にアクタラとダイアジノンを散布。
>>アクタラ粒剤+ダイアジノン粒剤

・かぼちゃの定植
自根苗(ほっこりえびす)を3本買ってきたので10m*3mの区画に定植。
定植前にダイアジノンを散布
>>ダイアジノン粒剤

・キャベツの防除
定期防除でアファームとスタークルを散布
>>アファーム乳剤 2000倍+スタークル顆粒水溶剤 2000倍

-農薬散布履歴, 野菜

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

切干大根作る

ダイコン作りすぎた~(>< てことで,切干大根作る為の道具買ってきた. ホームセンターで2980円也. 包丁で切るより楽チンなんだぜ. 細切り状態になったダイコンを干してとりあえず作業は終了. ちなみ …

no image

今日の作業

土建屋ってトコか. 花の種を播種する予定だったけど全然ムリだたわ(--; ・ほうれん草の播種準備 ほうれん草(次郎丸)を播種する事にしたんで昨晩種を水につけて冷蔵庫に. で,播種用の畝作り. 0.8* …

no image

ニンジンの間引き

間引きしなきゃなぁ・・と思いながら放置してたニンジン. 放置しすぎてジャングルと化してたんで,一部間引きを決行 で,間引いたのがコレ 少し育ちすぎたな(--; てことで,間引いたニンジンは晩御飯のおか …

no image

タマネギを定植

昨日頂いた苗を定植. なんつーか,うちのと違って立派な苗だね. 豊橋の方で今年は1月下旬に収穫できたとかいう極早生品種らしい. 定植時にダイシストン粒材を1穴0.8gくらい散布. 1月下旬はムリだろう …

no image

スイカの管理

晴れ ・スイカの管理 残ってたダイアキャップを撤去して2~3蔓選んで誘引. メロンもスイカも1回目と2回目の定植で結構差がでてる.

検索




no image

2018/08/10

ナスの防除

no image

2018/08/02

ナスの防除

no image

2018/07/24

ナスの防除

no image

2018/07/17

ナスの防除

no image

2018/07/10

ナスの防除