晴れ
そろそろいいかな、と温床を片付けた。
・ニンニクの防除
一度やっておいた方がいいかなと思いやっておいた。
>>モスピラン顆粒水溶剤 4000倍+ジマンダイセン水和剤 400倍
・玉ねぎの防除
ちょっと間が空きすぎたけど定期防除。
早生種のマッハは肥大化が始まったのでこれで最後。
>>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍+ジマンダイセン水和剤 400倍
>>スミレックス水和剤 1000倍
投稿日:
晴れ
そろそろいいかな、と温床を片付けた。
・ニンニクの防除
一度やっておいた方がいいかなと思いやっておいた。
>>モスピラン顆粒水溶剤 4000倍+ジマンダイセン水和剤 400倍
・玉ねぎの防除
ちょっと間が空きすぎたけど定期防除。
早生種のマッハは肥大化が始まったのでこれで最後。
>>モスピラン顆粒水溶剤 2000倍+ジマンダイセン水和剤 400倍
>>スミレックス水和剤 1000倍
執筆者:KOG
関連記事
晴れ 物置の片付けなんかをちょっとずつ始めるなど. ・定期防除 秋冬野菜の定期防除でざっとアファーム散布してきた. >>アファーム乳剤 2000倍 (白菜,大根,ブロッコリー,キャベツ) ・ナスの片付 …
曇り ・ナスの防除 定期防除でプレオ,ポリオキシン,ベルクート. うどんこ病対策だけはしっかりやっとこうかと. ハダニが気になったけどここから気温が低くなるのでパスした. >>プレオフロアブル 100 …
ホントは撤退・・(--; 交配後50~60日ってとこだろか?少し早いけど完全に枯れたんで収獲することにした. コレでメロンは終了. 初めてで勝手がわからんかったとはいえカナリガッカリな結果. 今回は穴 …